見出し画像

不登校になる前は“小学校の常識”である、「学年×10分の自宅学習」というルールに親の私が縛られ、繰り返しドリルが嫌いな息子を強制的に学習させていました。そうさせることが正解と信じ疑っていませんでした。


 


そんな時期に、息子は自宅生活を選びました。


 


入学してからこれまで楽しく自宅学習した時なんてあったんだろうか…


 


私がルールに縛られた根底にあるのは、私の“価値観”です。


幼い頃から“後ろ指刺されるようなことはするな”“常識で考えろ”と言われて育った私は、集団から外れることへの恐怖がとても大きい人間に育ちました。また、ことあるごとに“こんなに我慢しているのに”と親に愚痴を聞かされていたことから“やりたくなくても我慢しなきゃ”と気持ちにフタをする習慣が身に付きました。(親を責めることはないです。親も幼少期にそういう価値観を親や社会から与えられてきたから。)


 


不登校になり、全く勉強しない生活の息子を見るたびに私は自分の価値観が揺さぶられることでイライラし、ザワザワし、モヤモヤする毎日でした。“学校に行かないならせめて勉強してほしい”“どんどん差が開く”“取り返しがつかなくなる”…そんな気持ちの毎日でした。


周りからの「今はしっかり充電することが大切。見守ることが大切。勉強は大丈夫だよ」「こんな対応するといいよ」といったアドバイスは一瞬の救いにはなるのですが、息子の姿を見るたびに私の心がざわつくので、結局苦しくなるだけでした。


 


“心のざわつき”を持ちつつ“見守る”ことほど苦しいものはないです。


“見守れない私はダメな親”と落ち込むこともありました。


“見守る”ってすごく素敵な言葉に聞こえるけど、怖い言葉でもある気がします。


本当は不安だし苦しいのに、その気持ちにフタをするということは『自己否定』ですよね。そりゃ『自己嫌悪』に陥ります。


 


どうやって勉強させたらいいか相談もしましたが、「やり方」を学べば学ぶほど、実践しても変化のない息子の姿に余計に苦しくなりました。


 


そこでどうして私はこんなに苦しいのか、どうしてこんなにざわつくのか…


自分の価値観と向き合うようになって初めて、『自分が我慢していたこと』『本当は私自身が親になんて言ってほしかったか』を無意識レベルまで掘り下げて感じました。


 


そこからです。


 


毎日ゲーム、タブレットの息子にざわつかなくなったのは。


 


私の気持ちがざわつかない毎日を過ごす中で、息子は学校の勉強はしないけど、いろんなことに興味関心を持ち行動するようになりました。そしてある日突然息子は自分から勉強を始めました。小3の1月に授業に出なくなってから1年半たった小5の7月からでした。


 


今は、自分で学習方法を決めてやっています。初めは5分程度の日もありました。以前の私なら自分のイライラやザワザワに耐えかねて「学年×10分=50分必要だよね!?」と言っちゃっていたと思いますが、ザワザワしないので何も言うことはありません。


 


今の私は“見守る”というより“ざわつかない”“気にならなくない”感じです。


 


すると5分が10分、20分となり、日によっては1時間以上勉強する日も。


 


あんなに嫌がっていた漢字の書き取りは1日5問と決めてやっています。


“へんやつくり”“はねやとめ”などを意識して確実に覚えようとする姿があります。


 


「指示された量をこなす」か「確実に5問覚える」か。正直、どっちでもいいです。要は、本人が納得してやっているかどうかだと思っています。


 


算数は基本問題をやっていたけど、問題が解ける喜びから応用問題をやったり、自分で問題を考えたりする姿が出てきました。


 


勉強は例の一つでしかないです。生活リズムにせよ、癇癪にせよ、敏感さや繊細さにせよ。


 


親は自分の心がざわつけばざわつくほど、「やり方」を求めようとします。子どもに合ったやり方を知ることも、大切だと思います。


私は子どもが『成長の螺旋階段』を自分のペースで上がっていくには、親自身の心のざわつきが何からきているのかに気づいて、認めることも同じくらい大切だと思います。



~不登校ママがつながる気楽なお茶会~

【新発田会場】

次回は11月上〜中旬頃開催予定。

お子さんの対象年齢はありません。

市外の方も大歓迎の気楽なお茶会です。

興味のある方はDMに『新発田お茶会参加希望』と送ってください。


 


【新潟会場】

10月18日(火)13:30~15:30

内野まちづくりセンター

(〒950-2112 新潟市西区内野町413)

対象:小学生ママ

参加費:100円(会場費)

持ち物:飲み物

その他:

●居住地は市内市外問いません。

●お子さん同伴可。※託児環境や遊び道具はありません。


一度しか会ったことない方、初めてお会いする方がほとんどです。少人数グループで気楽にお話できるようにしたいと思っています。はじめの一歩にしやすい“気楽な会”を目指しています🤗


周りに同じ境遇の方がいなくて一人で不安になっているママ、“輪になじめるかな…”と不安で親の会などに行く勇気がまだ出ない…というママがいたら、ここに来ると「小学生不登校ママは私だけじゃない」とすこーし心が緩められるかもしれません。

※参加しようか迷っている方、こういう会に参加する経験がなく不安な方は、当日参加する私と事前にDMでやりとりするだけでも当日ちょっとは行きやすいかもです😀

興味のある方はDMに『新潟お茶会希望』と送ってください。


 【オンライン無料お茶会】

10月17日(月)は満席となりました。

10月19日(水)13:00~14:00…若干名参加可能です。


子どもさんの状況やママの体調などで対面のお茶会などに参加できない方や、対面よりオンラインで気楽におしゃべりしたい、という方は一緒におしゃべりしませんか?住んでいる場所やお子さんの対象年齢はありません。気楽におしゃべりしながら、心の充電ができる時間にしたいです。

興味のある方はDMに『オンラインお茶会希望』と送ってください。

個別相談も対応しています🤗


 


#新発田市

#新潟

#不登校ママとつながろう

#お茶会

#不登校

#価値観

#成長は螺旋階段

#やり方より在り方


 


 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?