アスパラ🌱Mr. Asparagus

【整体師・認定心理士】 東京都渋谷区恵比寿「ゆがみ専門整体院リラックスアース【Rela…

アスパラ🌱Mr. Asparagus

【整体師・認定心理士】 東京都渋谷区恵比寿「ゆがみ専門整体院リラックスアース【Relax Earth】」の院長 https://relax-earth.com プロフィール→https://relax-earth.com/staff

マガジン

  • こんなのどうでしょう? ~新発想かも~

    「こんなこと思いつきましたけど使えますかね?」という投げかけでもあります。 使ってもらえると嬉しいです。

  • お役立ちヘルスケア ~メンタル&ボディ~

    「こんな方法もあったのね」と思っていただけるようなモノを紹介していきます。

  • 対人関係の超ヒント~客商売バージョン~

    「すべての悩みは対人関係の悩みである」とはアドラーの言葉。 その対人関係の悩みについて、客商売にスポットを当てます。 サービス業だけでなく人と関わるお仕事をしている方に、ヒントとなるような記事を発信していきます。

  • 不安との付き合い方

    テーマは『不安にとらわれなくなる』こと。

最近の記事

感情を脳&自律神経から考察。そして精神疾患も関連させてピラミッドを作る

新生児の情動は3つ、『興奮』『快』『不快』。その後、喜怒哀楽などへ分化していく。 情動は感情とは定義が違うようです。情動とは、生理的反応で他者によって判断できるものという定義。 一方で、感情は主観的な意識の体験で、他者によって判断できないもの。違いを初めて知りました。 さて、『興奮』を交感神経と捉えると逆は副交感神経。自律神経系です。『快』『不快』は大脳辺縁系。これらの2軸で考えてみる。 すると、「喜怒哀楽」の「楽」が副交感神経かなと疑問に思いました。「楽しい」はテンシ

    • 「色相環」を3D立方体「色相キューブ」にしてみた ~カラーキューブ(Hue cube)~

      編集ソフトで色を選ぶときに使う"色相環"ってありますよね。 リング状に色が配置されたものです。 これを3Dの立方体にしてみました。 【HSB色相環】 基本12色相ということで、変形立方体(38面)を採用。 ・彩度(S値)100%、明度(B値)100%…12面 ・彩度(S値)50%…12面 ・明度(B値)50%…12面 ・ホワイト…1面 ・グレー …1面 【オストワルト色相環】 基本8色相ということで、斜方立方八面体(26面)を採用。 ・彩度(S値)100%、明度(B値

      • 『ハミング♪ のすゝめ』~気分上げリラックス~

        はじめに 「ハミングをしたことがありますか?」 「どんな時にハミングしていますか?」 「ハミングをしている人の印象は?」 私はひとり整体院を経営しているのですが、最近、来院者にハミングを勧めています。それはハミングには様々な効能があるからです。 この文章を読み終わった頃には、ご自身でも無意識にハミングしているかもしれません。 自説 ハミングをすると沢山のいいことがあります。 まず、身体にいい。健康になります。 病気の予防になるので、長生きにもつながります。 そして、

        • 私のChatGPT活用法「懺悔します…」

          本題から少々外れるのですが、質問です。 「最近、本気で謝ったことはありますか?」 私はアラフィフですが、いつの頃からか心ではなく形で謝っているなと感じています。形とは、声のトーンとか頭を下げる角度とか、つまり演技ということになるのでしょう。 謝罪の程度に合わせて、「こんな形で謝るか」と判断している気がします。 私がまだ新入社員だった頃は違っていました。仕事上でのミスでお客様に対して心から謝っていた記憶なり感触があります。「心の底から申し訳なく思っている」という謝罪です。

        感情を脳&自律神経から考察。そして精神疾患も関連させてピラミッドを作る

        マガジン

        • こんなのどうでしょう? ~新発想かも~
          5本
        • お役立ちヘルスケア ~メンタル&ボディ~
          3本
        • 対人関係の超ヒント~客商売バージョン~
          3本
        • 不安との付き合い方
          9本

        記事

          『おしゃべり療法』~喋れば喋るほど元気になる~

          私はひとり整体院の院長です。 先日、ある年配の女性が、施術中にトークが盛り上がった帰り際に、「くだらない話をベラベラ喋り過ぎちゃってゴメンなさいね」と言いました。本人的には「一方的に喋り過ぎたかしら」と罪悪感がよぎったのかもしれません。 このような場合の返事では、「お話ししてスッキリしてもらうのも治療の一環だと思ってますから大丈夫ですよ」と言うようにしています。 体に溜まっているモノを排出するのは健康に良い。 便秘がいい例です。溜まっていると苦しくなるので、出せるのであれば

          『おしゃべり療法』~喋れば喋るほど元気になる~

          「夏休みの工作」QRサイコロ ⚀ ~セルフケア占い~

          「今、あなたに必要なセルフケアをサイコロで占ってみてね💚」 ❶.上のPDFをパソコンにダウンロード ❷.A4でプリントアウト ❸.組み立てる ❹.サイコロを振る ❺.QRコードを読み取る ❻.セルフケアのアニメ動画が流れるので実践!

          「夏休みの工作」QRサイコロ ⚀ ~セルフケア占い~

          デスクワークで寿命が縮む。対策は?

          「1時間座り続けると22分寿命が縮む」 オーストラリアの研究機関が発表しました。 1時間で約20分縮むのであれば、3時間座っていたら1時間寿命が縮む。まさに命を削って働いていることになります。 老化を促進する行為ですので、3時間座っていたら1時間分『老ける』ということ。アンチエイジングの敵ですね。 デスクワークで3時間座りっぱなしなど日常的な人はたくさんいるかと思います。仕事だけでなく、ずっとゲームをしているとかテレビを見ているとかも同様。動かないことが悪いので、ソファーに

          デスクワークで寿命が縮む。対策は?

          『ゴキブリ日記』を書きましょう!~悩みが"ぐるぐる"してきた時~

          最初に断っておきますが、「ゴキブリを飼育して観察する日記をつけましょう」という趣旨ではありません。私は昆虫は好きですがゴキブリは嫌いです。好きな人より嫌いな人の方が多いはず。見つけたら退治すればいいのでしょうが、なかなかに手ごわいですよね。 内容はリアルなゴキブリについてではなく、悩みで思考がぐるぐるしてきた時の対策についてになります。 思考についてのある文章を見つけたことが事の発端です。 『思考は"凄まじいスピード"で、"全然違う方向"に進み、さらに"枝分かれしていく"

          『ゴキブリ日記』を書きましょう!~悩みが"ぐるぐる"してきた時~

          即効イライラなだめ術 ~こっそりリラックス~

          はじめに『即効イライラなだめ術』をご紹介します。 イライラするときは何らかのストレスを感じている時だと思います。そして、望んでイライラしている人も少ないはず。「わかっちゃいるけどイライラしちゃう」というのが実際のところではないでしょうか。生活していく中でイライラしないのはなかなか難しいものです。ですから"イライラしない"のではなく、"イライラを鎮める"ことを目標にしたほうが実践的です。 イライラしたときの対処法は人それぞれかと思います。甘いものを食べたりコーヒーを飲むような

          即効イライラなだめ術 ~こっそりリラックス~

          ピノキオから学んだサプライズ方法

          私はひとり整体院の院長です。 あることがきっかけで客商売に役立つ『サプライズ』の極意をつかみました(自己判断ですのでご了承下さい)。 誰にでも出来るかどうかは分かりませんが、接客のヒントにはなると思うので、紹介していきますね。 先日、常連の女性客(アラサー)が映画『ピノキオ』(1940年制作のディズニーアニメ)をYouTubeで見たそうで、その感想を述べてくれました。 久しぶりに見てみたら、ピノキオが煙草をぷかぷか吸ったり、人身売買でさらわれたりと今の時代のアニメではNGに

          ピノキオから学んだサプライズ方法

          身体のコリを放置してしまうことをブラック企業に例えると…

          『身体の悲鳴に耳を傾けていますか?』 私は整体院を経営していますが、初診のお客さんで全身ビックリするくらい凝っている人が来院することがあります。 そういう方は凝っているのが慢性的で感覚が鈍くなっているので、さらに放置してしまうのでしょう。 『コリがなぜ身体に良くないか?』をお客さんに説明するときに良くする話があります。 人間は60 兆個の細胞の集まりと言われていますが、その細胞の一個一個が酸素をとって二酸化炭素を出す呼吸をし、栄養をとって老廃物を排出しています。 では、そ

          身体のコリを放置してしまうことをブラック企業に例えると…

          三日坊主の自分とさようなら!マル秘サボり術

          もうすぐ春ですね。暖かくなってきたので、なにか運動でもしようかなと思っている人もいるかと思います。気合をいれて始めたはいいが、継続できずにいつの間にかやらなくなっていた…という経験をお持ちの方は多いことでしょう。“三日坊主”とはよく言ったものです。 私は継続するのが得意だったりします。それは上手なサボり方を会得したからです。秘訣は『潜在意識』を活用することにあります。 例えとして “腕ふり体操” を毎日10 分やるとします。この“腕ふり体操”とは、腕を前後に振るだけという

          三日坊主の自分とさようなら!マル秘サボり術

          惚気(のろけ)話は積極的に聞いた方がいい説!

          先日、あるお客さんとの会話から気づいたことがあります。 その方は30過ぎの女性で、前日に入籍したばかり。 その女性に、日頃から疑問に思っていたことを質問しました。 「旦那のことをクソミソに言う奥さんが多いのはなぜなんでしょうかね?」 すると、「なんかわかる気がする」とのこと。女性同士の会話などで、彼を褒めちぎったりすると微妙な空気になるので、「うちの彼なんてさ~」と少し下げて話しをするくらいが丁度いい塩梅らしいです。 「なるほど」と思いつつ、「じゃあ、ここなら私しか聞いてい

          惚気(のろけ)話は積極的に聞いた方がいい説!

          「さわられることが苦手」について考えてみた

          私は整体師なので人にふれる仕事をしています。そして、人にさわられること(ボディタッチ)が苦手な人は一定数いると実感しています。 当院のように身体にさわられることが前提の店には来たくはないのでしょうが、身体が痛かったりして仕方なく来るようです。お金を払ってまで苦手なことをされたくはない気持ちはわからないでもないです。美容室でサービスの一環として肩をマッサージしてくれるところは多いですが、さわられることが苦手な人からするとありがた迷惑なようですね。 今回は、さわられることが苦手な

          「さわられることが苦手」について考えてみた

          ~不安にとらわれないために~第8章 おわりに

          ここまでをまとめると、不安にとらわれないためには、心的エネルギー水準の観点から、心が弱っているときには不安は見て見ぬふりするほうがいいということになります。 そして、気休め言葉を唱えること、運動や呼吸法、手先を使った作業など不安にフォーカスした意識をそらす方法を提案してきました。 しかし、それらを試しても不安が頭から離れない場合もあるかと思います。そういった場合はどうすればいいのか? 私は、生活に支障が出ているのであれば、精神科なり心療内科へ行って、抗不安薬を処方してもらうの

          ~不安にとらわれないために~第8章 おわりに

          ~不安にとらわれないために~第7章 見て見ぬふりする方法

          不安を見て見ぬふりするには、フォーカスを変えることです。 第2章でシロクマの実験の話をしました。「シロクマのことを考えないで下さい」と言われると、シロクマのことが頭から離れなくなるので、シロクマ以外のものに意識を向ければいいという話でしたね。 この章では3つの方法を紹介します。 一つ目は運動です。 頭から身体へフォーカスを変えます。 運動はなんでもいいです。走ることでも、ダンスでも、球技でも大丈夫です。大切なのは身体の動きに没頭すること。運動しながら不安のことをボーッと考え

          ~不安にとらわれないために~第7章 見て見ぬふりする方法