見出し画像

リクラシストーリー Vol.2(2024年2,3月の振り返り)

こんにちは!
リクラシ経営企画部です!

今回は経営企画部より2024年2,3月の振り返りを
noteにまとめてみたいと思います!

※毎月の振り返りを行うことになった経緯についてはこちら↓


2024年2,3月の振り返り

それでは2024年2,3月の振り返りをしたいと思います!

・66人規模(内定者含む)になりました!!

まず社員数と内定者数についてですが
3/31時点で以下の通りです。

【3/31時点での内訳】
 社員数:41人
 内定者数:25人

社員数が着実に増えている状況です!!
内定者の方々は入社時期が人によって異なりますが、大半が4月入社ということで4/1時点で社員数が51人突破しました!👏

ありがたい限りですが、その一方で社内体制やインフラの整備も
この人数に合わせていくことはもちろん、数百人規模を見据えて
対応していく必要があります。
"生きやすくする"を実現するべく4月から順次組織体制変更を実施していきます!

・内定者合同顔合わせを実施しました👀

2月には3,4月入社予定の方々と、3月には5月入社予定の方々と顔合わせを実施しました!
内定者数が増えたこともあり複数回に分け内定者の方々に参加して頂きました!
ただ、関東近郊在住の方が対象になってしまいました、、
地方在住のみなさま本当にごめんなさい、、😭😭
今後はできる限り対面で顔合わせできるよう、少なくとも何かしらの形でコミュニケーションを図れるよう仕組みを計画中です!

ちなみに今回は営業部と人事部に加えてエンジニアのメンバーも参加する形で実施しました。
(今までは役員と内定者の方々で顔合わせを実施)

入社前に営業部や人事部のメンバーと顔合わせをしておくことで
入社後の案件参画や手続き等がスムーズに行えますし
エンジニアのメンバーからは実際に働く上での環境や福利厚生など
生の声が聞けたのではないでしょうか。
このメンバー構成は非常に良かったかなと思います!

今後もなるべく営業部やエンジニアのメンバーに参加して頂きつつ
より内定者の方々にとって内容の濃い時間になるよう計画していきます!

p.s.
写真がうまく撮れておらず、、
次回以降は写真も掲載して雰囲気をお伝えできればと思っています!

・第二回勉強会を開催👏

第二回勉強会をMetaLife(バーチャルオフィス)にて開催しました!
勉強会ではありますがコミュニケーションを深めることを目的にしつつ
LT会も行いました!

LT会とは?
"ライトニングトークの略で短いプレゼンテーションのことです"

勉強会風景
SEOについて取り上げてくれました!

LT会だけでなく雑談で交流する時間もあれば、ガーティックフォン(お絵かき伝言ゲーム)をやって楽しむ時間もあり、非常に充実した時間になったのではないでしょうか。

とは言えまだまだ改善すべきことも多いです。
皆さんに参加してもらって少しでも為になるような時間にすべく
改善をしていきます!

・ヒアリングさせて頂きました…やっぱり社員の声を聞くのって大事

突然ではありますが、、
一部の社員を対象に役員陣とのヒアリングの場を設けさせて頂きました。
お忙しい中ありがとうございました!!

理由としては、入社されてから営業や管理層とのコミュニケーションがあまり取れていなかったメンバーもおり、この業界あるあるではありますが参画した後に会社とのコミュニケーションが疎かになるという状況になりつつありました、、本当に申し訳ない限りです。
おかげさまで案件での状況だったり会社に対する様々な意見を頂くことができました!

福利厚生や制度等を充実していても、実際に社員の方々が思っていることや抱えている問題を把握できなければ"生きやすくする"ことは実現できません。
会社をより良くするための声を聞くことはもちろん、社員一人ひとりの働く環境を少しでも改善できるよう定期的にコミュニケーションを図っていきます。

今後組織体制の変更に伴い定期的な1on1や社員間でのコミュニケーションを図れる仕組みを導入すべく動いています。

・広島支社作っちゃうぞ!

リクラシでは広島県在住の社員も多く在籍しており、広島に支社を立ち上げることにしました!
近々スタートさせるべく実際に視察に行ったのですが詳しい様子は別途記事を作成しようと思っています!
広島だけでなく関西や九州在住の社員も増えていますので今後も支社が増えるかも!?

あとがき

2,3月の振り返りを行いました!
そこまで大きなイベントや変更点があった訳ではないですが
組織が大きくなるにつれ改善すべき点は多いです。

"生きやすくする"を実現するべく、一つひとつ改善してより良い組織にしていきたいと思います。

この記事が参加している募集

振り返りnote

今日の振り返り