マガジンのカバー画像

📖暮らし×哲学

56
今よりすこし、いろんな面で”豊かな”暮らしを目指して、試行錯誤を綴ったエッセイたちです。メンタルが弱い人が一生懸命哲学しながら、考えたりしています。
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

テレビショッピングのマーケティングが最高にわかりやすくて感動したこと

みなさんはテレビってみますか? noteが好きだったり、ネットの世界に慣れ親しんでいる人の中には、「テレビは一切見ません」ってひとも多いと思う。(かくゆう私は思いっきりそう) 特に平日の昼間とかにテレビを見ることなんかなくて、なんとゆうか別世界のことみたいに気付いたらなっていたんです。そしてどこかしら、なんだか古いものの話でしょ?って思ってるところがあった。 だけれど、平日の昼間にテレビショッピングを見たら、そのマーケティングが凄くわかりやすくて、感動したので、そのお話

いろんなひとの「鴨川の使い方」採集

京都に住んでみて、とてもとても鴨川が素敵だなと思いながら生活しているのですが、その理由のひとつに、鴨川ってすごく、人々の生活に馴染んでいるんです。少なくとも、東京でこうゆう空間ってあんまりなかったかも。 なので、いろんなひとの「鴨川の使い方」を集めてみようかなっておもって、集めてみることにしました。なんとゆうか、鴨川にはオープンスペースの使い方の見え方がとても良いとおもうのです。 以下はざっくり使い方のプロット。 1歩く当たり前だけれど、歩いているひとがたくさんいます。

ZINEをつくるためにすることを、実際にやってみる

「ZINEをつくりたい」と言い始めて、割と長い時間が経ちました。 昔のブログに「WEBマガジンの作り方」とかを書いていて、つくる気満々だったのに結局できなくって。 さらに最近でも、「ZINEってなに?」みたいな記事を書いたりして、とってもとっても自分が雑誌を作ってみたいって気持ちがあったことは、わかるんです。 でもでもそれから、半年以上何もしてません。 結局ZINE作れてません。 そんな風にして、「つくりたい」「つくりたい」と思いつつ、作れていないのは、いざやろうと

観察眼をつけるための勉強したことととか視点とか

この前、菅俊一さんの「観察の練習」という本を読みました。 「観察」が上手くなりたいな、という理由だったのだけれど、「観察が上手くなるコツ」みたいなのがあるわけじゃなくて、地道に練習していくことが大切だよ、みたいなことがわかった気がします。  そういえば昔、「観察スケッチ」なるものを書いていた時には、普通にみているよりも、色々を気づくことが多いんです。スケッチにするためには、ちゃんと見なくてはいけないので、少しの違いにも気づくことができる。そうゆう意味では、「スケッチ」とい

逃げ場所としての、公園

大人になってから行く、公園ってどんなものだろうか。あるいは、東京には公園なんだか庭園なんだかよくわからないところもたくさんある。例えば、新宿御苑とか。皇居の周りだとか。 私はよく、何かから逃げたくなった時に、公園にいく。 とにかく緑をみて、マイナスイオンを浴びて、できれば美味しいカフェモカなんかを持って歩き回ってみたり、ぼーっと座ってみたり、たまには寝転んでみたりする。 そうしてみると、なんだかちょっとだけ、自分の中のエネルギーが回復されていくような気がするのだ。 公