マガジンのカバー画像

令和市だより

162
令和市の情報を集めています。
運営しているクリエイター

#DAO

西海メタバースアカデミーに講師として登壇しました

今回お世話になった西海市さんは、毎年先進的な取り組みで西海市やその周辺の長崎県内にお住まいの方を対象に短期の学習交流を行われています。 今年のテーマは【web3.0】や【メタバース】といったかなりホットなもの。 二ヶ月間にわたって全8回の講義が行われます。受講人数は30名ほどを想定していたようですが、今年は大きく上回って100名近くの方に受講いただいたようです(!) きっかけは令和市 ぼくが今年とことん遊びまくった令和市での取り組みを面白がっていただいたのがきっかけで

8/11(木)令和市のお葬式を開催

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 1月10日〜7月24日まで、「オンライン都市令和市」を舞台に様々なweb3.0の実証実験を行なってきました。2022年の令和市は完了。市民達はそれぞれ新しい場所で暮らし始めました。 今年の令和市完了の日、私は姉妹DAOを運営するOzoneの逃げBarの一員としてMad Land Festのブース出店を行い、ノンファンジブルNFT民藝品の販売を 行いながら、楽しく踊って泥まみれになって過ごしていました。 今回は、自治体の「お葬

コミュニティづくりと庭づくりは似ている

コミュニティの立ち上がりや運営を見ていて最近感じているのは、 コミュニティづくりはお庭づくりとよく似ているということ。 植物からの気づき 植物って自然なものだから、多様性や、ありのままのものとして尊重されるべきだ!と思われるかもしれないが、花壇やお庭に植えたりしている時点で、もう彼らは人が世話をしていかなければならない存在になっている。 ほったらかしではうまく育たないし、剪定なんかのお手入れも必要になってくる。 植物に触れる機会のある方にとっては当たり前の事なのかもしれ

令和市〜DAOの実証実験場としてやってみたこと!〜

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 毎年1月10日〜7月24日まで開催していた令和市。 今年度の令和市の活動を無事に終えました。 今年は、「令和市おしごとセンター」を開設しての職業相談。 実践としての令和市特産品作りの開発。 フリーペーパー作りなど、多くの令和市民の「やってみよう!」という想いから「やってみた!」という現実の結果が多く生み出されてきました。 オンラインとは言え、自治体ですし・・・自律分散型のDAO組織ということもあり、全体把握をすること自体が

【DAO】君も令和市の黒幕になろう!1円=1YENで使えるトークン"YEN"で令和市をstakeしてみた。

※7/22 更新。 謎のバーチャル自治体・令和市にステーキングしたい!!!と思って、早4ヶ月。 崩壊の2週間前にようやく重い腰をあげてトライしてみることにした。 そろそろ令和市は終わるけれど、せっかく令和市にいるし、web3っぽいことしたいなぁ〜〜〜!って思う人にはオススメ。 ここには仮想通貨もNFTもDAOもメタバースもあるよ! 基本的にこのあたりの話って初めて取っ掛かるにはいろいろと抵抗がありすぎるので、「全然わかんね〜〜〜〜〜!」だった僕が友人たちの力を借りなが

手前味噌的なDAO&メタバース実験・バーチャルまちづくりで何をやってきたのか〜キタキタ編〜

今年も我らのバーチャルまちづくりDIY都市・令和市の終わりが近づいてきた。(7/24崩壊予定。現時点で残り13日) 令和市の暦上、早いもので2年目を終えようとしているが今年は僕らがやってきたことを世の中が後追いし始めようとする空気がやってきた。 このまま突き放してやるのもいいが、バーチャルまちづくり老人会(今作った)の一員として、これから出てくる若い世代(もちろんバーチャル上での。実年齢ではない。)のために遺産を残しておこうと思い始めた。 ここに「バーチャルまちづくり講

「バーチャルのお友達」と呼ばれた日

この前の土日の2日間は初めての群馬へ行ってきました。 この歳になってまだまだ行った事の無い土地が沢山ありますが、群馬もそのひとつで。 正直群馬がどんな場所なのかの印象も特に無く、 「野菜が有名だよなー」くらいで。 後から草津温泉や富岡製糸場などと聞いて「なるほどね」と、知ったような顔をしてみたり。 今回の旅の目的は友達に会いに行くというとってもシンプルなものでした。 ちょいちょいこのnoteにも登場するバーチャル自治体の令和市で繋がった人たちと、これまたオンラインで繋が

3/20~3/25 振り返り

今週の一言まとめ:釜芸+だおだおした。 3/20~3/25振り返り。 --- 3/20(日) オンラインで昨日参加していた、釜ヶ崎芸術大学に行かなきゃという気持ちに押されて、謎に飛ぶ。幸せHappiness。 なんか面白そうな大学生と出会ったので、せっかくだったらなんか出来たらいいなぁっておもった。 3/21(月) 家事と事務 ワシ一番の苦手point。 なんだか何に幸せを感じればいいか分からない。家事をせずに済んだことは、家事が出来ないというものを生んで行った。 あと、