マガジンのカバー画像

令和市だより

162
令和市の情報を集めています。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

6月 Week2

初の東北行きの夜行バスに乗りながらゆるりゆるりと書いております。令和市に関わらなければ行くことが無かった場所が沢山。旅行とか計画が苦手でなかなか自分からは行き出せなかったから。 --- 6/12 逃げbarのFesだった。 Fes好き人間にいつなったのか。 引きこもりニートから 働くパーティピーポーに。 ……… 元々ライブすきだったけどね。好きなアーティストとか特になかったから、よく行くわけじゃなかったけど。 6/13(月) 八百屋を早上がりして、夜更かしできる日だったから

2022年上半期まとめ

今年半分終わるってマジ!? 上半期最後の満月らしいよ(6/14) 月を意識し始めた頃から、世界が変わり始めた気がする‥ 1月-始まりの月 東京実質初めての東京、そしてひとり旅。 この年かい。 感覚で東京だとわかった。もっと早くなんて思うくらいに。 東京に来た時に令和市と知り合うことになるのだが、これがまた私の生活を大きく変化させるとはまだ知らず。スピード感がとてもすごかった。濃い。 サイハテで聞いたいろんなとこに行ったのですが、リアルで会いに行かなきゃ。 最初はまだ、仮想

【シェア街文化祭2022開催!】6/18(土)10:00〜17:00

シェア街主催の大人の文化祭。 シェア街住民のみんなでつくるリアルとオンラインが融合したフェス型イベントです。 去年に引き続き、文化祭の開催が決定しました!今年はオフラインとオンライン、両方の開催になります! 今年も様々な拠点から出店されるので、今週の土曜日、興味のある方は実際にLittle Japanに足を運んでみたらいかがでしょうか? ご都合の良い時間だけ、開催されているブースに気軽に立ち寄ることができるオンラインイベント。実際にLittle Japanにて、シェア街

6月week1(-6/11)

6/5(Sun)今日も今日とて、お仕事Life. できないと思い込んでただけで、意外とやってみないとわからないのだなって苦手と一般的に言われることが自分に苦手かなんかわかんないってよ。 レジとか勝手に難しいと思っていたけどできるんだなって。 シェアハウスのメンバー、温泉に行きましたよ、私を面白いと思ってくれる人が周りにいる幸せ。 6/6(Mon) Rain days 昨日の忙しさとは、打って変わって落ち着いた日々でした。 ここまで、日よって変わるのかと驚き桃の木さんしょの木

6月11日 13時開催!【Robloxで梅収穫!】 リアルとバーチャル連動イベント

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 6月18日に、令和市の姉妹都市であるシェア街でシェア街文化祭が開催されます。シェア街文化祭では、令和市大物産展の令和市特産品として、梅製品を販売する予定です。 梅製品のきっかけは、令和市民であるかみさんの「群馬県は実は梅の産地で、老人ホームに入っているおじいさんとおばあさんの梅の木があるんだ。 加工するにも限界があるんだよ。誰か収穫しに来てくれないかな。」という話がきっかけでした。 4月4日からスタートした令和市おしごとセン

令持不平等条約締結 第二回交渉

先月実施した、令持不平等条約締結 第一回交渉に続き、5月17日に第二回交渉が実施されました。 詳しくは令和市から発表されている下記のnoteをご覧ください。 我々モテアマスからは、交渉の様子をプロパガンダ放送と風刺画にて記録し、SNS等のメディアを借りて情報の拡散しております。 モテアマス側からの提案内容については、課金していただいた方限定で公開しておりますので、我々に少しでも力をいただければと思います。

有料
100