見出し画像

起業後に出てくる一番厄介なドリームキラーの正体とは?

霊視経営コンサルタントの友野高広です。​
いつもご覧くださいまして、本当にありがとうございます。​

今回は「起業後に出てくる一番厄介なドリームキラーの正体とは?」というお話です。​

あなたは一念発起して起業すると決めました。​

そして、実際に起業し、ビジネスを開始して一ヶ月が経過しました。​

このくらいのタイミングで、あなたは非常に厄介な相手と対峙することになるかもしれません。​

厄介な相手とは誰なのでしょうか?​

そのヒントになるのは、あなたが起業したタイミングにあります。​

あなたが起業するタイミングで「こんなことをやりたい」と自分の夢や目標を話した際に、「そんなのあなたには無理だよ」「お前じゃ無理だ」など、とにかく、あなたに対して批判をしてきた人がいたのではないでしょうか? ​

こんな感じで、あなたの夢を批判してくる人とは、俗に「ドリームキラー」と呼ばれています。​

この「ドリームキラー」ですが、大きく2つのタイプが存在しています。​

一つ目のタイプは、自覚をしていない「無意識」のドリームキラーです。​

このタイプは、あなたのことを本当に心配している人で、その多くは親や友人などになります。​

二つ目のタイプは、「無意識」のドリームキラーとは真逆で、ようするに、あなたに対して故意に意地悪な氣持ちで夢を壊そうとしてきます。​

いわゆる、真のドリームキラーという存在です。​
表立って、あなたに本音で話そうとはしませんが、その内側では、あなたに対して劣等感や嫉妬心を抱いているようなタイプです。​

そして、あなたは、そんなドリームキラーたちをものともせず、見事に起業することを果たし、一ヶ月が経ちました。​

そして、このタイミングで、また、厄介な相手があなたの目の前にあらわれました。​

第二のドリームキラーです。​

この第二のドリームキラーは、起業時の第一のドリームキラーよりも、かなり厄介な相手です。​

その厄介な相手は、あなたにこう囁きます。​

「もう一ヶ月経ったが、ぜんぜん、成果が出ていないじゃないか?」​
「これから先の生活はどうするんだ?」​
「オマエに起業は、向いていないんじゃないのか?」​

こんな風に、あなたを不安にさせようと耳元で囁くのです。​

では、その相手とは誰なのでしょうか?​

その正体は・・・​


「あなた自身」です。​


大事なので繰り返します。​

その正体は他の誰でもない「あなた自身」です。​

そう、正体は、あなたなのです。​

では、なぜ、このタイミングで、あなた自身がドリームキラーになってしまうのでしょうか?​

それは、先ほどのドリームキラーの台詞にヒントがあります。​

もう、お分かりになるのではないでしょうか?​

それは、あなたの「不安な氣持ち」です。​

起業して一ヶ月というのは、会社員であれば給料が出るタイミングです。​

会社員であれば、会社にさえ行っていれば、よほどのことがない限り、給料が出ないということはありません。​

しかし、起業したからには、その月の売上がなければ、当然、自分の給料はゼロになります。​

当たり前といえば当たり前なのですが、いままでの会社員の習慣というものが残ってしまっていると、給料が出ないという現実は、起業したばかりの人にとっては、とても不安になるものです。​

だからこそ、この起業して一ヶ月というタイミングは、第二のドリームキラーが出てきやすいのです。​

実際に私自身も経験をしています。​

では、この第二のドリームキラーに対して、どのように対処すればよいのでしょうか?​

それは、一年計画をつくることです。​

そして、不安な氣持ちにも負けないように、高いエネルギーを維持することです。​

計画を立てていれば、それが指針となり、不安な氣持ちを軽減することに役立ちますし、何よりも現状把握をすることができます。​

そして、起業した当初の高いエネルギーを維持することで、不安な氣持ちを払拭することができます。​

高いエネルギーを維持するコツは、毎日、夢中になってビジネスを本氣で取り組むことです。​

当たり前に思うかもしれませんが、しかし、これができていない起業家が多いのも現実です。​

だから不安になってしまうのです。​

あなたが選んだビジネスです。​
だからこそ、夢中になれるはずです。​

もし夢中になれないのだとしたら、ビジネスの選択を間違えた可能性があるかもしれません。​

あなたが夢中になれるビジネスを選択することが大事です。​

そして、夢中になって本氣で努力をしていくことで、成果は必ずあらわれてきます。​

夢中になれば、怖いものはありません。​

それでは本日のお話は以上です。​
ありがとうございました。​


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?