見出し画像

霊視経営コンサルタントの友野高広です。​
いつもご覧くださいまして、本当にありがとうございます。​

今回は「不器用な人ほど成功する?」というお話です。​

「不器用な人ほど成功する?」​
「器用な人だけが成功する、のタイトル間違いですよね?」「​
「だって不器用じゃ何も人に教えられないじゃないですか?」​

このように不器用な人は「成功できるわけがない」と世間では認識されています。​

確かに優秀といわれるビジネスマンの殆どは、器用であることが多いものです。​

・営業センスに優れたトップセールスマン。​
・プレゼン資料作成が抜群に上手いマーケッター。​
・商品デザインに定評があるデザイナー。​
などなど​

とにかく、優秀なビジネスマンは、皆、揃って器用だったりするものです。​

それは会社員でも同じです。​

優秀な会社員は、とにかく器用な人が多いです。​

では、成功した起業家は、会社員時代も器用でデキるビジネスマンだったのでしょうか?​

その答えは、決して「YES」ではありません。​

むしろ、成功した起業家ほど、会社員時代はダメ社員だった人が多いものです。​

では、私自身が会社員の頃、どうだったのか?と問われますと、その答えは「YES」、ダメ社員でした。​

当時、会社員だった私は、とにかくダメ社員で、不器用でした。​

営業マンとして光るセンスは皆無。​
プレゼン資料作成に興味はあるもののパソコンスキルが無い。​
トークスキルは壊滅的。​

当時、どうやったら仕事が上手くいくようになるのか、あらゆることを試していましたが、効果は上がらず、もがくような状態が何年も続いたものです。​

しかし、そのような試行錯誤を繰り返した時間のおかげで、やがて、トップ営業マンとして活躍できるようになり、子会社の社長に抜擢されるなど、活躍できるようになっていきました。​

そして、会社員時代の頃から、周りの人たちから、仕事のやり方について、教えて欲しいという声をいただく機会が増えていきました。​

当時の私は「仕事のやり方を教えて欲しい」と言われたら、喜んで、人に教えていたのですが、疑問を感じていたのも確かです。​

「なぜ私なのだろうか?」​
「私より優秀な人がいるはずなのに」​
「どうしてなのか?」​

そう疑問を感じていたので、ある時、相手に聞いてみたことがあります。​

「私よりも、もっとデキる人っていると思うのですが、なぜ、私に声をかけていただいたのでしょうか?」​

そうしたら、相手からの回答が、私にとっては、とても意外な内容だったのです。​

「友野さんは、とても苦労されてきているじゃないですか。だからだと思うのですが、人に仕事のやり方を教えるのがとても上手で、とにかく分かりやすいのです。友野さんは人に教えるプロですよね」​

とにかく分かりやすい。​

この言葉が私にとって、忘れられないフレーズになっています。​

不器用だからこそ、デキる人よりも回り道をしてきました。​

そして、だからこそ、人よりも仕事が上手くできるようになるまでに要した時間は、相当、長かったものです。​

この時間というところに意味があったのです。​

不器用でダメ社員だったからこそ、そのような人の氣持ちが痛いほど、よく分かります。​
長く時間がかかるのも理解できます。​

私は不器用でダメ社員でしたが、あきらめずに努力を重ねて習得していくことによって、それが教える才能へとつながっていったのです。​

そして、その経験があったからこそ、いま、こうして好きなこと、楽しいと感じられるお仕事で食べていけるようになりました。​

不器用だからこそ、人よりも遠回りをして、人よりも時間を要してしまうことになるかもしれませんが、その遠回りした時間というのは、あなたの才能を開花させるための重要な準備期間となります。​

だからこそ、不器用な人は、それを言い訳にしてあきらめてはなりません。​

一見すると遠回りと感じられるその時間は、あなたがあきらめずに突き詰めていくことで、自らのスキルをアップにつながるとともに、「人に教える」という新たな才能を生み出すことができるようになります。​

これこそが、あなたの本当の才能です。​

不器用な人ほど、この新たな才能が生まれる可能性を秘めています。​

あなたが長い時間をかけて習得したものを、今度はあなたが人に教える立場になることによって、人に感謝されるようになり、感動をもたらすことができるようになります。​

そして、それこそが、あなたにとって「使命」と呼べる仕事につながるのです。​

不器用な人ほど、あきらめずやり遂げることです。​

神さまは必ずあなたのことをみています。​

それでは本日のお話は以上です。​
ありがとうございました。​


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?