見出し画像

一期一会のことば 2*人生は、静かなところに落ちている

こんにちは、Reiraです。
無事にHPがopenしたこともあり、これまで記録として綴ってきました、お仕事関係についての記事は今後HP上のブログetcにアップしていきたいと思います。
noteは、また個人noteのみに戻ります ♪
今後ともよろしくお願いします。

         ❀

土曜日の夜、娘が私に彼女のオリジナルソング&ダンス(もちろん即興・笑)を歌って見せてくれるというので、私は畳み途中の洗濯物を膝においたままリビングでなぜか正座。

子供らしい「明るく行きていこう!」的な
メッセージの歌が1曲、2曲と続き(どんだけ即興?)3曲目に入り、急にトーンが変わりました。ラップ調になり、歌詞も私の中で一度咀嚼しないと理解できない内容に。

何か、アニメソング的なものから寄せ集めて歌っているのか?といぶかしく思っていたところに、飛び込んできた1フレーズ。

人生は、静かなところにおちている。

うーん・・・6歳にこれを言われてしまうとは。
しかも、即興の歌の中で。

良く聴いていると、その後も何やら哲学的なメッセージを歌っているようでしたが、とにかくこの言葉が衝撃的でその後の歌は耳に入って来ませんでした。残念・・・

いったい彼女の中のどこから出て来た言葉なのか?それは今も謎です。(後で聞いても、当然本人も分からないとのことでした)

しかしこの日の午前中、ヨガの個人レッスンがあり、本当に深いところから自分と向き合った私にはハートのど真ん中にグサリと来たひと言でした。

量子力学的な力が働いて?私の潜在意識が映し出されていたのでしょうか。。。
忘れた頃に気づかされますが、やっぱり娘は
私にとっての良い鏡ですね。感謝^^ 

(過去の記事)


娘の歌、即興だからすぐに終わるだろうと思って適当に聴いていたのですが(ごめんなさい)、3曲歌いきった子供の顔はとても晴れ晴れとして達成感がありました。

言葉では表現できない気持ちがある。だけど、歌でなら伝えられる。そんな歌の力を感じた時間でした。

           ❀

内なる静けさと穏やかさを、ひとりでも多くの人が懐いて今日という日を生きられるように。
娘からのメッセージを胸に、また明日から、私も頑張ります。

人生はまさにひとりひとりの、その内側の静けさの中にこそ、落ちているのですから。

本日もお読みいただきありがとうございました。
感謝を込めて。



この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,942件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?