見出し画像

決めることを手放したい

子供の頃は、大人っていいなあ。自分でなんでも決められて、自由でいいなあと思っていました。

でもいざ自由を手に入れると、決めることが多すぎて疲れてきました。

今日の夕飯はどうしよう。一時帰国の服装はどうしよう。週末どうやって子供たちの体力を消耗させようか!
といった些細なことから、
子供たちはどんな学校にいかせよう。どの国に住もう、どの地域に住もう。という、大きなことまで。
もちろんワクワクもしますが、自分にとってどうでも良いことについては、悩む時間も脳のキャパも勿体無いと感じてしまいます。

今の私にとっては、
献立を考えること、必要な食材を選んで買うこと、洋服を選ぶこと
の3つ優先順位が低いと判断したので、なるべく簡素化し、ルーティン化して考えなくて良いようにしています。
洋服は、枚数を減らしたことで、コーデの組み合わせも減り、あれやこれやと組み合わせを考える労力が減りました。
献立も、決まったものだけを作るようになったので、ほぼ何も考えずにこなせます。
献立がほぼ固定なので、買う食材もほぼ固定になります。

今後、子供たちがもっと大きくなったら考えることが増えそうですので、その時々の状況に応じて、考えて決める必要があることは手放していきたいと思います。そうして空いた時間と脳のキャパを、本当に大切なことに使いたいな。

みなさんは、考えたり決めることに疲れることはありますか?
私だけかしら。もしよければ、どんな工夫をしているか、お聞かせいただけると嬉しいです。

サポートありがとうございます。 私と家族の心が潤うものに使わせてもらいます!