見出し画像

いや面白いけど、要領悪すぎじゃない?

甥っ子、定期テストに向けて、ようやくスイッチが入ってきた様子。

辞書や資料集も学校に置き勉せずに、毎日持ち運んでいます。

 ある日の事、帰宅のチャイムが鳴って、玄関を開けると、前傾90度(深々とお辞儀した状態)の甥っ子が私につむじを見せている。

画像1

私「どうしたの?!」

甥っ子「(顔を真っ赤にして)・・・荷物が重い!!」

かなり力持ちの甥っ子。その甥っ子が、玄関に着いた瞬間にもたれかかるほどリュックが重いのか?と私も持ってみたら、まぁ!!めちゃくちゃ重い!!

いくら力持ちとはいえ、教科書に加え、部活の道具や体操着、水筒などが加わるわけで、さすがに可哀想になります。持ち運びしなくていいように、学校用と自宅用として、辞書をもう一冊、買ってあげるべきか?最近、真面目に勉強頑張っているみたいだしなぁ。

ん〜、とはいえ最近、英単語はスマホで検索してる様だし、もう少し様子を見てみようかな。


 その週末。甥っ子は実家に帰ります。週末に実家で勉強する教科書などをリュックに詰めて、荷造りを終え、私の前に現れた甥っ子の姿を見て驚愕。

またもや、お辞儀90度の格好でリュックを抱えているではないですか!!
しかも、パンパンの大きなリュックをなんと2つも!!

背負うというより、背中に載せている?例えるならば、リュックが亀の甲羅状態なのです!しかも甲羅を2つ!!

「え????なんしよーと?どこいくつもりなん!?まるで家出少年よ!!」

それじゃ、いくらなんでもバス停まで歩いたところでダウンするわ。

リュックの中身を見てみたら、どっさりの教科書と何故か体操着。もう一つのリュックにはゲームやら着替えやら。

なぜ持ち運べる量の教科書を厳選しない??
なぜ体操着を実家に持っていく??
通学のリュックでいつも辛い思いをしているのに、なぜその上をいく荷物を実家へ持っていこうとするのだ??

私の頭の中はハテナ???だらけ。とりあえず、実家で勉強する教科を選ばせて、教科書の量を減らし、要らないはずの体操着も出し、リュックは一つにまとめました。これで私、確信しました。

甥っ子は真面目で素直ですが・・・

要領が悪いという事を。


ちなみに、そのあとバスを乗り間違えて、途中で降りて、結構な道のりを歩いたらしいです。ね?荷物減らしておいて、よかったでしょ??

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

よろしければサポートお願いします。甥っ子と美味しいデザートでも食べてコミュニケーションをとる費用に使わせていただきます。