見出し画像

瞬間英作文を2年間やっています。続けていいですか?

こんにちは。
英語コーチの ながき れいか です。

瞬間英作文を知っていますか?

日本語の短文を読んで(聞いて)瞬時に英語に訳すトレーニング

書店の英語コーナーで良く目にする
あの有名な青い本です。

英語学習法として賛否両論ある
瞬間英作文ですが、この学習法について
生徒さんと語っているうちに、
スピーキングについて色々と
考えることがありました。

瞬間英作文をやっている人、
これからやってみたい人、
スピーキング力をつけたい人の
参考になるかもしれないので
今日は、生徒さんからもらった
相談について書きます。


瞬間英作文が大好きです。でも、ネットには「オススメです」って書いてあったり、「そんなものをやっているから、いつまでも英語が話せるようにならない」と書いてあったりして混乱します。結局、瞬間英作文はやめたほうがいいんですか。

「英語は高校の授業以来ゼロ」という
ブランク20年以上のAさん。
2年前に、ネットで瞬間英作文に出会い
独学で、瞬間英作文シリーズ数冊を
ほぼ毎日やってきました。

Aさんの目標は、

「英語で、自社製品の説明のさわりだけできるようになりたい」

なぜ「さわりだけ」だというと
通訳さんを雇っているからです。

でも、

「大事なところだけ自分の言葉で説明したいな」

そんな想いのもと、10年プロジェクトで
英語学習に取り組んでいるそう。


2年間でほぼ毎日、英語をする習慣ができた

瞬間英作文のトレーニングを通じて
口が英語に慣れてきた気がする。

次のステップはなんだろう。

そんなふうに考えています。

そこで、さっきの質問

「瞬間英作文、続けて大丈夫?」
「上達している気がするのは勘違い?」

結論は、
続けて大丈夫。
「大好きな英語学習」に出会えたことは
ラッキーなこと。
毎日取り組めることは貴重。
続けてください。


上達しているのは事実。
気のせいじゃないですよ。

実際、Aさんに英文を音読してもらったら
きれいな発音で流暢に読めていました。
本人が感じているように
「口が英語に慣れている状態」です。

2年間、自力でここまで達成したこと
すごいです。続けましょう!


その上で、
次のステップを考え始めるのには
いいタイミング。

「次」を考える前に、
スピーキングについて考えたい。

「話す」ときに頭の中で起こること

概念化:言いたい内容を考える

言語化:どのようにいうか考える

調音:実際に言う

「音読で外国語が話せるようになる科学」門田修平著
(p.89 図を簡略化しています)


何語を話していても、まずは
「何を言おうか」と考えますよね。

瞬間英作文には、この「概念化」のステップがない。

テキストに書いてある日本語を
英語化するので、基本は暗記。

もしかしたら

「瞬間英作文で英語力をつけてから、言いたいことなんていくらでも言えるようになる」

と思うかもしれません。

いやいや意外とそうじゃないみたいです。

実はAさんも、
「何を言おう」でつまずく人でした。

How was your weekend?

What do you think about that?

Do you agree with this article?

セッションで質問をすると

「…言うことが何も思いつきません。英語の問題じゃなく。それ以前の問題なんですが...」

と絶句することがしばしばありました。


特に「英語で話す」とただでさえ
心理的な負荷が高いときに
「何を言おう」って考えても
思い浮かばないことが結構ある。

瞬間英作文で英語力をつけてきた
Aさんはなおさら、英語で話すときの
「概念化」が苦手なのかも。

瞬間英作文には、この「概念化」のステップがない。

この説明をしたとき、Aさん
「納得がいきます」と深く頷いた。

でも、だからと言って

「そんなものをやっているから、いつまでも英語が話せるようにならない」

と、いうわけじゃないです。

自分が身につけたい英語力にとって
瞬間英作文では足りていない部分が
あることを知って、補充すればいい。

だから、
「瞬間英作文が大好きです」は
そのまま続けて大丈夫。

サッカーとかスポーツでも、
筋トレして部分的に鍛えつつ
ゲームをして、筋トレじゃつけられない
スキルを身につける。

英語学習にも、
「これだけやればOK」なんて
なかなかない。

足したり引いたりして
自分の毎日にあった方法を見つけたい。

そのためには
「この英語学習は何のため」を
考えながらすることが大切


↓英語学習についてのご相談は
お問い合わせはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?