見出し画像

「ネイティブが使う英語」を目指す前に考えたいこと

こんにちは!
英語コーチ ながきれいか です。


「これネイティブが使う表現ですか?」
こんな質問を受けるたびに
少し困ってしまいます。

ネイティブ英語って何だろう。

アメリカ英語?イギリス英語?
オーストラリア英語?
シンガポール英語はどう?
インド英語は?

World Englishes (世界の英語たち)
色んな英語が使われている現実

考えるべきは、
「伝えようとしている相手に通じるか」

私はそんなふうに感じています。

書くとしたら
読む人が分かるか。
話しているとしたら
聞いている人が分かっているか。

日本語でも同じですよね。
同じメッセージを伝えるのも
3歳の子どもと、大人相手じゃ
使う言葉も話し方も変わってくる。


英語でのコミュニケーションだと
文化の違いも考えたい。

日本は高コンテクスト文化
以心伝心。
相手も自分と同じような価値観、
考え方、前提でコミュニケーションしてるから
それらのものは省略してOKと考える。

そうすると言葉に表さない部分に
たくさんの情報が隠れている。

相手の意図を汲み取る
阿吽の呼吸。

この感覚をそのまま当てはめて
「ネイティブ英語」の表現を使っていても
英語でのコミュニケーションは
うまくいかないことがある。


この前レッスンで、
Do you want to start your own company?
(会社を立ち上げたいですか)

というトピックでライティングをしました。

生徒さんの回答の一部↓

I want to stabilize my family now, which is why I'm not interested in starting a new business now.

(家庭を安定させたいので、今は新しいビジネスを立ち上げたくない) 

話の筋は通っています。
英語もイイです。
学校や英検のライティングだったら
良い点数が取れそうです。

でも彼は多国籍のチームメンバーとの
コミュニケーションの質を上げるため

このライティング練習をしています。

そうすると、
I want to stabilize my family.
(家庭を安定させたい)
この後に、より具体的な説明が欲しい。

日本的な感覚だと
「家庭の安定ね。色々あるもんね」
と推し量って納得してくれる。

でもそれは高コンテクスト文化ゆえ。

低コンテクスト文化や
多国籍チームのような
色んな価値観・考え方が当然の状況だと
「安定っていうのはね…」
「なんでかって言うとね…」
と明確にしていかないと

「あの人、いつも抽象的なことばかりで言いたいことがわかりづらい」

言葉はキツイですが実際にあったコメントです

こんなふうに受け取られかねません。

こちらの生徒さんは

I have two small kids.
I need to earn enough to support my family.
My full-time job gives me the stable income.
I do not want to take risk.

(小さい子どもが2人います
 家族を養う必要があります
 正規雇用で安定した収入を得ています
 リスクは取りたくない)

こんな説明を追加してくれました。

ここまで言われると、
「そうなのね。家庭の安定ね」
と理解してもらえそうです。

「ネイティブの使う英語」の前に
目の前にいる、その人に伝わる英語
そんな気持ちで話してみると
「正しい英語を話さなくちゃ」なんて
プレッシャーも小さくなるものだと思います。


英語習得に役立つ情報配信中
メルマガ登録


この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?