見出し画像

Necromancer Report:ロシアと航空機リース業界

今年3月、ロシアへの経済規制で、
ボーイング社など航空機製造大手からの部品提供も断絶された。
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-boeing-idJPKBN2KZ09N
航空機は部品を消耗し、交換し続けなければならない。

ロシア国内にはおよそ980の旅客機がある。
ロシアは、自国として保有する飛行機に、
他国からリースして返さない機体およそ500機
の部品を外して使うことにした。

これによる損失額は約$10bio(1.2兆円強)と巨額であり、
クレジットスワップ市場において
対象の航空機リース会社が取引されている限り、
かなり市況が悪化し続けている。(CDS高騰、保険料が高くなったイメージ)
参照:
https://trafficnews.jp/post/116511
https://www.cnn.co.jp/business/35187715.html

CDSは、サブプライムショック以降、一旦は縮小に陥った。
(日本ではリーマン・ショックというが、
小職の友人にリーマンブラザースで勤務していた方々がいる。
いわゆる外資金融なのだが、1990年から、一度としてリーマンブラザースの信用格付けが良好であった試しはなく、にも関わらず、
聡明なはずの外資金融で勤務するような優秀な人材をイキった人と揶揄するように聞こえがちなので世界共通言語であるサブプライムショックと表現する)

その後、フラット化する世界、そして低金利環境による
デフォルト率の低下 で市場規模は拡大。
新型コロナで、市場規模の拡大は鈍化したものの
CDS高騰で投棄目的の参加者は残っていた。


ロシア自体の経済規模は世界11位程度ではある。

しかし、航空機リースは主要6社(主に西側)で
寡占されている。チョークポイントとなった。
業績は悪化
https://jp.reuters.com/article/analysis-aircraft-insurers-idJPKCN2MX07G
https://gentosha-go.com/articles/-/34425

そもそも、航空機リースは、航空機市場、
特に川上である製造側と密接であった。
故に欧米系の創業が多い、
その後、使用機体数の多い中東系や
資金運用ニーズの高いアジア系が参入という図式である。
業界大手の企業価値の下落は、業界再編を生み出しつつある。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051700640&g=eco



以下、の有料記事は、一部の方にとって全く価値がない可能性があります。

ここから先は

385字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?