見出し画像

人間関係には役割がある

すべての出来事は偶然ではなくて必然だっていいます。起こるべくして起こっているということです。

ということは、何かしら意味があるということです。

それは人間関係も同じです。

たまたま偶然出会ったのではなくて、必然で出会っています。そこにはどんな意味があるのか。

きっと何かしらの役割があると思うんです。役割というとちょっと難しいかもしれないけど、要は何かを教えてくれるんです。

勉強を教えてくれる人もいれば、友情を教えてくれる人もいる。誰かにいじめられたとしたら、いじめられっ子の気持ちを教えてくれています。

愛を教えてくれる人もいれば、失恋の悲しみを教えてくれる人もいます。誰かに尽くすことで、与える喜びを教えてくれる人もいます。

「あなたはもっと優しさを学んだほうがいいよ」

神さまだか宇宙だかがそう判断して、優しさを学べる誰かと引き合わせてくれるんです。

優しくしてくれる人と引き合って、人に優しくする素晴らしさを教わるかもしれないし、逆に優しくない人と引き合って、人に優しくされない苦しみを教わるかもしれません。

出会いが必然であれば、きっと別れも必然です。

もうこの人からは十分学んだよ。
もうこの人に対する役割は十分に果たしたよ。

そういうときに、別れが起きるのかもしれません。
出会いがあるから別れがあるように、別れがあるからこそ新たな出会いもあります。

人間関係では、仲が良いけどあまり会わない人もいれば、そんなに仲が良くないけれど、しょっちゅう会う人もいます。こういう会う頻度なんかも何かしら意味があると思います。

好きになった人が遠くに住んでいるとしたら、なかなか会えない分、1回1回の貴重な出会いを大切しようということを学びなさいということかもしれません。

人との出会いは偶然ではなく必然です。
何かしらの役割や意味があります。

それはすぐにはわからないかもしれません。
むしろ、後から振り返って気づくことの方が多いかもしれません。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?