見出し画像

感じたこと𓅪自分の人生を生きるために

こんにちは!旅好きノマドワーカーのsuzuです ❥❥

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。




今日のnoteは「選択」について!


書いていこうと思います ☺︎







みなさんは毎日、どれだけの選択をしているかご存知ですか?










実は、

人は毎日『35,000回』以上の意思決定をしています。







どんな服を着ようか、

お昼にはなにを食べようか、

帰ってなにをしようか、




といった個人的なことの他に、仕事上でも


選択すること
はたくさんあるんじゃないでしょうか?






さらに、選択は、

日常でするような小さなものから、

人生を左右するような大きなものまでたくさん。







わたしも人生は選択の連続だなと、


大きくなればなるほど、ずっと気難しく、



 どっちを選ぶべきなのか



と考えてきました。








でも最近は、実際どっちを選ぶか


大して重要じゃないんだなと思うようになってきました。









もちろん、色んな情報で溢れ返っている現代において、




何が正しいのか


誰の言うことが正しいのか



と、正解を求めてしまう事もすごくわかります。



(それって実際、マークシート方式のような教育を受けてきたからかなと。)










だけど



どっちを選んだらうまく行くのか


どちらが正解なのか



を考えても、正解なんてないというのも事実










そんな中で大切になってくるのは、


「何を選んだじゃなくて、選んだ後どう生きるか」



なのかなと。








最近は、選択自体にあんまり意味がないのかもしれない、


とも思うのです。







それより

どちらを選んでも、選んだ方が良かったと思えるように、

うまくいくまでやり続ける事が大切だなと。








そういった意味でも


自分の中で本当に大切なことは人に相談せず


自分で決めるべき
だと思います。





よく起業、独立するとき、

起業、独立経験のない親に相談する人をよく見かけます。





冷静によく考えてみると


起業、独立素人の親に相談して正解が分かるのかな?と。




それは多分


「自分で選ぶ事」から逃げているだけだなと思うのです。





自分で決めた事だから、上手くいかない事があっても、頑張れる。

自分で決めて、上手く行くまで続けていくことが大切なのです。



今日もご覧いただいてありがとうございました ☺︎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?