見出し画像

家庭菜園始めました。

どうも。

好きな言葉は
【こちら側のどこからでも開封できます】

苦手な人は
【誰かの視線がある時だけ信号を守るけれど、一人だと信号無視をする人】

そんなあたくしれいちゃんと申します。
どうも。

苦手な人って
自分にも同じ経験や特徴があるからだよ。
そんなご指摘もあろうかと思います。

安心してください。信号無視したことあります。
どうも。

ここで、信号無視がなぜいけないのか。
哲学的に考えてみようと思います。

信号無視というのは分解すると
「信号」を「無視」する、ということ。

信号は信号。無視の定義は「あるものをないものとして扱うこと」つまり、あると知りながらその存在を無碍にすることと同義でございます。

信号とは車Aと歩行者Aが接触し、
信号がなかった際に起きうる衝突事故を
事前に回避するためのもの。

つまり、力関係で言うと大概の場合は

車A 〉〉〉歩行者A

となるわけでして。
弱いものを守るための措置であるならば、
信号は歩行者Aを守るためにある。

すなわち、歩行者A自身が、
自分は車に轢かれる心配がなく安全であると
自己判断すれば信号無視は正当化される.......。

んなわけっ。
んなわけっ。

えぇっと。取り乱しました。

信号無視ダメ。絶対。
家庭菜園イイ。多分。

大葉
バジル
ローズマリー
パセリ
サニーレタス
ミニトマト
ナス

を植えました。

正確に言うとあたくしのお母ちゃんとにいちゃんが実家で植えました。なのでより厳密に言うとれいちゃんは家庭菜園を始めていません。

“お母ちゃんとにいちゃんが始めた家庭菜園を
あたかも自分が始めたかのように発信している”

が正解でございます。

よろしゅう。

れいちゃんのInstagram

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?