マガジンのカバー画像

なんとなく料理。

107
れいちゃんは決して料理のプロではありません。ですが上手いという事実に揺るぎはないのです。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

夏目漱石になりたいほうれん草による“ホウレンソウ”

【報告】 昨晩の調理について報告します。 僕は“油揚げとおかかの生姜お浸し”と なりました…

この時ばかりは生姜を擦る手間を厭わない。

母の味といえば 生姜たっぷりの豚汁でした。以前、マルシェに出店をした際のこと。おむすびの…

4kgの味噌があれば計算上、ブータンまで行ける事が判明しました。

寒仕込み。 先日、今年の2月に仕込んだお味噌が遂に食べ頃を迎えました。今年は、米麹ではな…

桃栗三年柿八年待った末の果物達の運命は、意外と残酷だった。

さるかに合戦で投げられた柿を労るはずが より残酷な焼き柿にしてしまった日 桃栗三年柿八年…

大学芋の由来を知ると、ティッシュ配りの人に優しくなれる気がした。

大学芋。 名前の由来には諸説あると言われておりますが、その中の1つに昭和初期、『大学生が…

里芋を全力で励ましてみた。

芋業界の煮込み部門では 間違いなく主席だからね 適材適所、という言葉があります。 適材を適…

厄介な主人に拾われた秋野菜、ハヤトウリの行方や如何に。

山の麓の直売所で見つけた 秋の野菜を出汁漬けにしてみた。『1台○役』 機能が多ければ多いほどいい。 何故かそんな幻想に囚われてしまった我らは 使いもしない機能を持て余した家電を購入してしまうことがしばしばあります。 例えば、アラジンのトースターなんてものは1台8役と言われております。 白雪姫で、白雪姫も女王も王子も小人も数人分自分で演じるようなものです。リバーシブルのトップスを魔改造して頭に巻き付けて帽子として着用するイメージ。あまりにもしんどいです。 トースター機能

好きな料理を容易く“カレー”と答える相手には、少々注意が必要です。

“好きな料理何?”と相手に問うた時。 あまりにも容易く“カレー”と答える相手には少々注意…