見出し画像

【写真が持つ力】旅先への恩返しという目線から

こんにちは。
「フォトジェニック写真専門家」れいなです!
今回は、「フォトジェニックを求める」をテーマに旅をしている私が考える、写真が持つ力、そして、写真が与える旅先への影響についてご紹介します。
少し抽象的な話にもなりますが、気軽に呼んでくれると嬉しいです。

写真が持つ力

みなさんは、写真にどんな力があると思いますか?
私は写真に、行動を引き起こす潜在的な力があると信じています。

SNSを日常的に利用している人は、1度はこんな経験がありませんか。SNSで見た心惹かれた場所を訪れる。美味しそうと思ったグルメを食べる。
SNSが発達した現在、写真は生活の様々な場面において、行動の選択肢、そして行動の原動力を与える存在となっています。そして、旅において、写真はその中で最たる力を発揮すると私は考えます。ある調査結果があります。

企業向けユーザー生成コンテンツ(UGC)プラットフォーム大手のStackla(スタックラ)が行った調査で明らかになったのは、特定の旅行先に興味を持つ「きっかけ」となるのは、旅行サイトに掲載するプロの写真やインフルエンサーが展開した写真ではなく、身近な人のSNS投稿であるという調査結果だ。調査によると、86%の旅行者は友人や家族、同僚などのSNSへの投稿写真を「きっかけ」として特定の旅行先に興味を抱くようになったと回答し、インフルエンサーによる影響を上回る。

Airstair

私たちはすでに当たり前のように、SNS投稿から、旅先を決定しているのです。そして、身近な人の投稿が1番影響力が高いという結果に驚きませんか。私は写真が持つ行動を潜在的に引き起こす力を信じるからこそ、10年に渡り、写真を撮り続け、そして発信をしてきました。

旅先に恩返しできることはあるのか

旅人が旅先に恩返しできることはなんだろうか。
私たち旅人は、旅先から素敵な体験というギフトを与えられるだけで何も返せていない、以前はそう思っていました。しかし、写真を撮るようになり、写真の力の偉大さを実際に感じてからは、考え方が変化しました。旅人は写真の力を通して、身近な人に訪れた旅先の魅力を伝える、つまり身近な人のインフルエンサーになることができると考えます。そしてその行動は、新たな旅人を生み出すことに繋がります。
そして、旅先が旅人のおかげで豊かになり、そして旅先がまた旅人により良いギフトを与えてくれる...。そんな旅人と旅先の幸せな循環を望んでいます。

あとがき

皆さんが、訪れた地域の写真を発信することは次の旅人を生み出すことにつながります。是非、旅先での素敵な体験を、写真を通して発信してみてくださいね。
ここまで読んでくれてありがとうございました。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,188件

#ライターの仕事

7,409件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?