見出し画像

SNSの情報に惑わされるな!やるなら自分の足で稼げ!


起業を決めてから何度もSNSに挑戦したけど長続きしませんでした。

その理由について今日は書いていきます。


1  起業🟰SNS


InstagramやX、Facebook、ブログなどなど。

起業の第一歩がSNSでの認知度を上げる事が事業に繋がると思ってる方が多いように感じます。

勿論私もその1人です。

現代はネット通信が便利になり、以前よりも多くの方とコミニュケーションが取れる便利な世の中になりました。

だから私も起業を始める第一歩としてSNSを利用しました。

ですが、起業をメインとして投稿していると、勧誘のようなダイレクトメールが嫌という程来ました。

起業塾に参加しませんか?
起業のご相談受けます!

などなど。

確かにSNSを使ったビジネスをされている方も多くいますが、これはいかがなものでしょうか?

確かに良い出会いもありますし、素晴らしい情報発信をされていて、実際に参考になるものもあります。

ですが、本当の絆というものが誕生しないと思うんです。

実際に会えば変わると思いますが、ビジネスありきの人と会う気になりますか?

私はなりません。

SNSはあくまで周知させる物(ツール)であって
やはり自分の足で実際に行動して、赴いた出会いや得た情報は格別です。

だからこそ

起業🟰行動

をすべきだと私は思います。

2  SNSでやる気が削ぎ落とされる

よく、レッドオーシャン、ブルーオーシャンという需要を表現する言葉を使う方がいます。

私もよく耳にしました。

ようやく自分がやりたい事をみつけたのに、SNSで既にやっている人を見つけると

あーもうやってる人がいる
他にもいっぱいいるから無理だ

と、思ってしまう方もいると思います。

私もそれを繰り返してきたので痛い程わかります。

ですが、やってる人がいるからやらない!ってのは辞める理由としては相応しくないと思うんです。

だったら

その人と差別化したものにする

その人よりも良い内容の物を作る

で、良いと思うんです。

要するにやるぞ!っていう芯があるかどうかです。
もしくは貫くという強い意志です。

やってる人がいるなら需要があるわけですから、そこは挑戦しても良いと思います!

私もその考えに至って、やりたい事を決めましたから!

SNSの塾で学ぶのも大事ですが、実際に現場を自分の目で見て納得してから学ぶべきですね。

楽して学んでも意味がありません。

高いお金を払ってもその人が助けてくれるなんて99%ありません。

最終的には自分の足で赴いて、出会って、絆が生まれた人が助けてくれるんです。

要するに人とのご縁は大事だってことです。

だからSNSの情報に左右されてはダメです。

3  自分の足で稼ぐ

先程から私が使っている言葉

自分の足で稼ぐ

は書いて字の如しです。

私は上司からこの言葉をよく言われました。

仕事柄情報を聞き出すのも仕事だったので、口うるさく言われました。

若い子達は電話や、LINEなど楽な方法で情報を得ている子もいます。

時間の有効活用という意味では反対ではありませんし、賛成です。

ですが、それをメインでやるのは違います。

私もやってみて思いましたが、実際に会って、自分の言葉で話して、相手のリアクションを見て、そこらまた聞き出しを繰り返すと、知り得ないような情報をもらえる事があります。

勿論、ある程度の話術は必要です。

足で稼ぐとは『歩く』という意味ではなく、実際に『会う』という意味だと思います。

以前、新人の子達に話を聞くと口を揃えて

人と話すのが苦手なんです。

そう言うんです。

もう現代の仕組みが若い子達を変えてしまったのかもしれませんね。

だから私は少しずつ、間違ってもいいから話す力を若い子達につけてきました。

4  まとめ

SNSはツールであってメインにするとそこから進む事ができなくなる『壁』になります。

使い方を間違わなければ問題ないですが、やはり自分の『目』で納得して方法の方が長続きしますし、何より前に進みます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?