マガジンのカバー画像

小説『Message』の物語

161
僕の初書籍小説『Message』にまつわる記事をまとめています。 誕生秘話、2度に渡る共同制作の裏側、物語のベースになった僕の実体験、手売りの様子など、小説『Message』に…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

noteというダイイングメッセージ

――どれだけ時が過ぎようと、僕がいつかこの世を去ろうと、記事は残ります。記事に託した思い…

13

「初めて」という価値

――どれだけお金をかけても、どれだけ時間をかけても、「初めて」を奪い取ることはできません…

19

失敗をどう捉え直すか。

ーーー人生はネタ探しなんだから、いつかエピソードトークとして語れるんだから、間違えた先で…

16

LIVEで「生きている」と実感する。

――ライブは、鼓動を確かめられる場所だと思うんです。自分が今、確かに生きていると実感でき…

13

準備しなきゃチャンスを失う。

ーーやっぱり買いたい!と思ってくれたとき(購買意欲が1番高いとき)に提供できることが僕の…

14

1時間かけて本を紹介するライブ。

――もし興味を持ったけれど購入はためらっているという方は、是非ライブに参加してくださいと…

14

定員45人を埋める難しさ

――僕がおさえた会場は大学図書館の中にあるライブラリーホール。定員45名の会場です。やるからにはたくさんの人に楽しんでもらいたいわけで、そのためには集客の問題にぶち当たるわけです。 人生は物語。 どうも横山黎です。 今回は「定員45人を埋める難しさ」というテーマで話していこうと思います。 📚ライブにつきまとう集客の問題昨日、自分の大学ライブをやるって話をしました。「BOOK TALK LIVE “Message”」というイベントを開催することを決めたのです。 去年出版

大学でライブイベントをする。【BOOK TALK LIVE "Message"】

人生は物語。 どうも横山黎です。 今回は「大学でライブイベントをする」というテーマで話し…

13

これからも地道に届けにいく。

――やっぱり地道に届けにいくって大事だなって思ったんです。今やSNSでの集客に固執しがち…

14

ライブチケットをメルカリで販売する。

――昨日、僕のメルカリのアカウントに小説『Message』をとりあえず5冊、出品しました。整理番…

20