マガジンのカバー画像

『桃太郎』の物語

158
新しい『桃太郎』を一緒に作りませんか? 桃から生まれた桃太郎。イヌ、サル、キジを連れて鬼ヶ島へ鬼退治に出かけます。日本人なら誰もが知っている最も有名な童話です。 しかし、「勧…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

何故、今、桃太郎なのか。

――今の時代には、今の時代のヒーローが必要で、それを広く浸透させるためには物語が必要で、…

横山黎@作家
4か月前
49

誰かに語られる人になりたい。

――「語る」は認知を広げるということで、「語られる」は価値を高めてくれるということ。昨日…

横山黎@作家
4か月前
37

「芸術性」と「大衆性」

――あまり理解されない面白いこととは芸術性が高いので、アート、なんですよね。分かる人には…

横山黎@作家
4か月前
48

ありふれた1日に、僕の大学4年間がつまっていた。

ーー休む暇もなく時間が光のように駆け抜けていった昨日。僕がつながってきた人、頑張ってきた…

横山黎@作家
5か月前
21

学生最後に集大成のようなイベントを。

ーー卒業を間近に控えたタイミングで開催するので、僕は「BOOK TALK LIVE “桃太郎”」を学生…

横山黎@作家
5か月前
36

「BOOK TALK LIVE “桃太郎”」を開催します!

これは、 誰もが知っている桃太郎の 誰も知らない物語。 人生は物語。 どうも横山黎です。 …

横山黎@作家
5か月前
135

芥川龍之介『桃太郎』の絵本が出版される⁉

ーー人生に追い風が吹いたときは自分の力ではどうしようもできない運命的な瞬間なので、自分を信じてその風を味方にするべきだよね 人生は物語。 どうも横山黎です。 大学生作家として本を書いたり、本を届けたり、本を届けるためにイベントを開催したりしています。 今回は「人生に吹く追い風を味方にする」というテーマで話していこうと思います。 📚「推本」インタビュー昨日、中学生からビブリオバトルのことでインタビューされたという記事を書きました。図書館活性化のために活動している中学生た

絵本『桃太郎』の可能性

――絵本「桃太郎」の三本の柱は、「共生」「多様性」「体験」です。 人生は物語。 どうも横…

横山黎@作家
5か月前
33

記念日を大切にしたくなる。

――「記念日を大切にする」「20歳の年の成人の日を大切にする」という姿勢は、「本来何の意味…

横山黎@作家
5か月前
31

できる限り、イベントの参加障壁をなくす。

――お客さんが参加しようと思ってくれても参加する壁が高かったら乗り越えることもなく引き返…

横山黎@作家
5か月前
14

「BOOK TALK LIVE "桃太郎"」のミーティング資料を共有する。

人生は物語。 どうも横山黎です。 今回は「『BOOK TALK LIVE "桃太郎"』のミーティング資料を…

横山黎@作家
5か月前
11

【企画書】「BOOK TALK LIVE "桃太郎"」

企画書 「BOOK TALK LIVE “桃太郎”」について横山 黎 0, 概要 「BOOK TALK LIVE “桃…

横山黎@作家
5か月前
15

大学生作家が元日にぼんやり考えている未来

――新年早々4000字くらい書いているのは、それくらいに情熱が滾っているからです。人生でいち…

横山黎@作家
5か月前
54