マガジンのカバー画像

仕事に役立った知識/考え方の貯金箱

41
辛かった時期を乗り越え、仕事を楽しめるようになった現在までに得たものを貯めています。同じような境遇の若手社会人の参考になれば幸いです。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

​​楽しいことは見つかるのではなく、決めるのではないか?

こんばんは、れいと申します。 本日は ​​楽しいことは見つかるのではなく、決めるのではないか? について書きたいと思います。 楽しいと思えるものはありますか? 以前の私はそう聞かれたら、 「趣味のスポーツをすることや友達と飲みに行くことです。」 と答えていました。 しかし、本当は楽しいと思えていませんでした。 何をしても楽しいと思えるものがない…と悩んでいたこともありました。 でも、半年ほど前から、 自分が楽しいと決めたことが楽しいことになるのでは? と考えるようになりま

社会人になってから大事になった私のストレス解消方法

こんばんは、れいと申します。 本日は 社会人になってから大事になった私のストレス解消方法 について書きたいと思います。 あなたのストレス解消方法は何ですか? 学生時代の私の場合、 「特にないかな?強いて友達とご飯食べに行くことかな?」 と答えていました。 でも、社会人になり状況が変わりました。 これまで以上に多くのことが要求されるようになり、ストレスがどんどん溜まっていくのを感じていました。 このままでは、仕事の質が下がるし、プライベートも楽しめない… そう思いストレス解消

主体的な人になるための最初の一歩【自分ができることに集中する】

こんばんは、れいと申します。 本日は 主体的な人になるための最初の一歩【自分ができることに集中する】 について書きたいと思います。 社会人になれば、より一層主体的に行動することが求められます。 では、社会人に求められる主体的な行動とは具体的に何をすることなのでしょうか? ・積極的に自ら提案する ・会議で発言する ・現状を判断して、自ら課題を設定し、仕事に取り組む などが考えられるでしょうか。 でも、今まで主体的にやってこなかったことが、急にできるでしょうか? 私はできません

仕事のパフォーマンスを向上させる方法【メンタル維持】

こんばんは、れいと申します。 本日は 仕事のパフォーマンスを向上させる方法 について書きたいと思います。 「仕事のパフォーマンスを向上させる方法は何ですか?」 そう聞かれた時に、何と答えますか? ・作業の効率化をする ・学んだ仕事術を実践する ・足りないスキルを向上させる など、様々な方法があると思います。 その中で、私が仕事のパフォーマンスを向上させるのに最も良いと考える方法は メンタル維持をすること です。 私は過去にメンタルを崩した経験があります。 メンタルが崩れ

成果が出なくて辛い時に考えるようになったこと

こんばんは、れいと申します。 本日は 成果が出なくて苦しい時に考えるようになったこと について書きたいと思います。 成果が出なくて辛い… と感じたことはないでしょうか。 私は社会人になってすぐの頃、 成果が出なくて辛い経験をしました。 その経験を通して、今では下記のように考えるようになり、その辛さを軽減できています。 ■まずは自分を許す 成果が出なくて辛くなるのは、自分を責めているからではないでしょうか。 なので、まずは自分を許してあげます。 すぐに成果が出せるなら、み

仕事でやりたくないタスクをやる時に、何を考えていますか?

こんばんは、れいと申します。 本日は 仕事でやりたくないタスクをやる時に、何を考えていますか? について書きたいと思います。 充実した仕事をしていても、やりたくないタスクをやらなくちゃいけない状況になることはないでしょうか? 私も基本的には仕事に面白さを感じていますが、やりたくないタスクが出てくることもあります。 嫌だな…やりたくないな… と思ってしまい、後回しにしたくなります。 昨日もそんな気持ちになりました…笑 しかし、仕事なので後回しにはできないですよね。 そこで、

【自責思考】他人の責任にせず、自分の責任だと考えれているか?

こんばんは、れいと申します。 本日は自責思考について書きます。 自責思考、つまり他人の責任にせず、自分の責任だと考えることができているでしょうか? 私は自責思考をするよう心掛けていますが、 自責思考をすると何がいいのでしょうか? 自責思考のメリットを2つ紹介します。 ■成長機会が増える 他人の責任だと考えてしまうと、その状況から先には進みません。 そこで、自責思考ができれば、何をすればいいのかを考えられるので、 PDCAサイクルを回す成長機会を増やすことができます。 ■

仕事の悩みを解決した方法

こんばんは、れいと申します。 本日は私の仕事の悩みを解決した方法の1つをご紹介します。 その方法は、 「本を読み、アクションプランを立て、実行・修正を繰り返すこと」 です。 仕事を始めてみると誰しもが何かしらの悩みを抱えていると思います。 ・上司の接し方がわからない ・先輩社員と比べると全然仕事ができていない ・顧客とのコミュニケーションが上手くいかない などでしょうか。 これらに共通することを考えると、 悩みとは、何をしたらいいのかわからない状態だと思います。 だとする

今年の目標の立て方

1本目の投稿は私の今年の目標の立て方についてです。 今年の目標を立てたことがnoteを始めるきっかけにもなりました。 目標を立てる時の参考になれば、幸いです。 目標の立て方を簡潔に答えると、ゴールからの逆算です。 (結局良く聞く話です…) どういうことかというと、次の①〜④の順番で、目標を立てます。 ①20・10・5・1年後に仕事・プライベートでどうなっていたいかを言語化 ②それをもとに今年の目標、目標達成の課題、アクションプランを書き出す ③それらを半年後、3ヶ月後、1