見出し画像

HSPでも優しくなくていいですか?

近年、HSP(ハイ・センシティブ・パーソン)に関する本が沢山出版されている。

自分は色々と敏感すぎるし、繊細すぎるなー生きづらいなと思っていたけれど、なるほどHSPか。と納得できた。

だが、分かったからと言ってすぐに楽に生きていけるわけでもない。

世の中皆が皆優しい人じゃないし、自分だって365日24時間ずーっと優しいままで居られるわけでもない。

機嫌が悪かったり、体調が悪かったり…はたまた相手からの影響でイライラしてしまうことだって勿論ある。


町行く人は他人なんて関係ないからいちいち相手に対して丁寧に接しようという人も少ない。(電車などで他人に迷惑をかけてもケロッとしている人だって、ぶつかってもなんとも思わない人もいる)

だが、そこで例え町ゆくこれから人生で二度と会うことのない人にでも気を遣ってしまうことはないだろうか?

電車でも街中でもぶつかってしまったら、申し訳ないなと思うし、気づかず順番を抜かしていた…なんてことがあれば謝っても『ああ、気分を害しただろうな…』としつこく落ち込む。

店員さんでも誰でもかれでも…気にして気にしてすり減ってペシャンコ。あの時の態度悪かったかな、あの時の言葉はどうだった?など。

舌打ちをされたら邪魔だったかな?なんで舌打ちまでされなきゃならないんだ…。悲しい…ひどい…。

自分だって相手にだって間違いはあるし、もう二度と会わないし、相手も忘れているはずなのにどうしても気になって連日の1人反省会and怒りの反復。


はあ、もっと上手に人に迷惑をかけず楽しく生きていけたらなあ。

他人のことなんて気にせず何されても何があっても心惑わされずにいたいな…。

と思う日々だが到底無理。

故意ではない迷惑はお互い様で皆が皆かけあっているし、誰彼構わずひどい態度を取ってくる人だっていなくならない。



自分が強くなるしかない。

そう分かっていても心がしんどい。


そんなある日。


『あ、心に悪役をかおう。』と思い立った。


街行く人はモブ!RPGでいうなら、NPC(ノンプレイヤーキャラクター)!

だからそこにいる人たちには感情もないし、ただそこに配置されているだけ!


だから少しくらい迷惑をかけても大丈夫だし、ひどい態度を取られても、その人はそういう風にプログラミングされてるだけ!

と思うことにした。


でもそれから、少し気持ちが楽になっていくのが分かった。

相手も人間、だから気持ちを汲まなきゃ…とどんなに自分が思っても、皆が皆そうじゃない。それに汲み取り切れるわけもない。

だったら、本当に周りの大切な主要キャラ以外には鈍感でいいんじゃないか?

主人公なら皆を守らなきゃいけないけれど、悪役なら気持ちなんて皆を滅ぼしたっていいし優しくなくていい。


なーんだ。繊細だからって優しくなくていいじゃん。

そう思えてから、心の使い方がほんの少し分かった気がする。心の無駄遣いはやめよう。


今日も私は誰かの気にとめられないNPCだし、

今日も誰かは私のNPCだ。