![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165088551/rectangle_large_type_2_ccb6a3813f117ee7734d60acbb4b38d4.png?width=1200)
【新規開設】就労継続支援B型事業所「リハスワークたまプラーザ with CENTRAL JAPAN」を開設しました
2024年12月2日、神奈川県横浜市青葉区で就労継続支援B型事業所「リハスワークたまプラーザ with CENTRAL JAPAN」が開所となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733811156-es9Pt1RVwKY03DdgFSZabuNx.png?width=1200)
現在、全国において直営・SFCにて就労継続支援A型事業所、就労継続支援B型事業所、就労移行支援事業所を合わせて52拠点展開(2024年12月2日現在)しておりますが、今回の「リハスワークたまプラーザ with CENTRALJAPAN」は弊社が展開をする【SX支援プラン】による拠点開設となります。
※SXとは:「サステナビリティ・トランスフォーメーション」(Sustinability Transformation)のことで、不確実性が高まる環境下で、企業や社会の「持続可能性」を重視し、長期的かつ持続的に成長原資を生み出す力の向上へとつなげていくことを指します。
リハスワークでは、「障がいがあっても地域を支える」を掲げ、ご利用者様へお渡しする工賃を5万円以上を目標とし、生産活動に取り組んでいます。
生産活動として、自社オリジナル商品の制作や、地域の企業様から請け負った軽作業を提供し、就労支援を行っております。障がいや体調などを考慮し、お一人お一人に合った「はたらく」を支援していきます。
11月に開催した内覧会では多くの方にご来所いただき、事業所の紹介を動画や事例紹介を用いて行いました。参加された方々とは、自社オリジナル商品の製作体験やスタッフとの関わりの中で生活や仕事に関する相談、ご利用に関する質問など様々な情報共有をさせていただきました。
これから地域にとって必要とされる事業所を目指してまいります。
【センター長からの一言コメント】
本日、12月2日、神奈川県横浜市青葉区にて就労継続支援B型事業所「リハスワークたまプラーザ with CENTRAL JAPAN」が開所いたしました。
当事業所は明るく温かい雰囲気が広がる場所で、通所されるご利用者様が安心して過ごせる場所づくりを心掛けています。
ここでは、ご利用者様一人ひとりの個別のニーズや目標に合せた支援を行い、自立した生活を送るためのスキルや知識を身につけるお手伝いをします。また、就労に関する相談や就職のサポートも行っています。皆様の夢や目標を共有し、一緒に成長していけるような関係を築いていきたいと思っています。
皆様のご来所、心よりお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1733811185-yteM6jnQObR8iIBl1TmPFXzW.png?width=1200)
【事業所名】
リハスワークたまプラーザ with CENTRAL JAPAN
【所在地】
〒225-0002
神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目1-52 フルヤビル
【利用対象者】
18歳以上の精神(発達)、知的、身体に障がいをお持ちの方
【仕事の内容】
自社製品の作成:ヒバ・ヒノキチップの製造、ヒバ葉書・栞の作成
業務委託:地域企業からの受託業務、公共機関の清掃、チラシの封入、軽作業
▼リハスワークたまプラーザ with CENTRAL JAPANの事業所ページはこちらから