見出し画像

#398:モデル気分ストレッチ

カベを使って小まめに姿勢をチェック!
体が疲れてくると重たい頭や肩を支えきれず、縮こまった姿勢に。
これは内臓や背骨にとって辛い状態です。

対策
1)身長を測るようにカベに背を向けて立ち、後頭部、肩甲骨、お尻、かかとをぴったりとつける。
2)ついたことを確認したら、カベにつけたお尻をぎゅっと締める。
3)前にでた恥骨や下腹付近に両手を当てて、再びお尻をカベにつけるようにゆっくり押し戻す。そのまま両手で、お腹の脂肪を胸まで持ちあげるようになぞりあげる。
4)両耳と両肩が横から見て一直線にそろったらゆっくりと手をおろす。目線はまっすぐ遠くをみるようにして、後頭部、肩甲骨、お尻、かかとがカベについているのを確認。その状態をキープしながら少し歩く。

壁を使ってこまめに姿勢をチェック

解説
姿勢改善というのは体にとって負担の少ない姿勢を心がけるということです。猫背の人が反りすぎてしまっても、良い姿勢とはいえません。縮こまった上半身を上に伸ばすことで、腹筋や背筋、肋間筋にほどよく力がはいり、背骨や腰の負担を軽減します。悪い姿勢は背骨を歪めて内臓機能を低下させてしまう恐れもあるので、良い姿勢を心がけてくださいね。

中野坂上治療院
古賀 直樹
▼中野坂上治療院のウェブサイト
http://www.nakanosakaueseitai.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?