見出し画像

#251:生姜の活用

我が国では、魚の臭みを取ったり、料理のアシスタント的なものに使われたりすることの多い『生姜』ですが、外国ではおしゃれなハーブの一つとして珍重されています。香りは感情障害に効果があり、血行を促して体を温かくする温熱効果や、疲労回復に抜群の効果を発揮します。

冷房を我慢してはいけない厳しい暑さが続く夏、冷房に対抗して体を温めるアイテムになります。
よく知られているのは、『ホットジンジャー』。すりおろした生姜に熱いお湯を注ぎ、ハチミツや砂糖で甘味を加えたもので、簡単でとても体が温まります。他にもミルクティーに生姜のしぼり汁を入れる、『インディアンミルクティー』。また、甘い飲み物はちょっと・・・という人には、すりおろした生姜にたっぷりのかつお節を乗せ、しょうゆをかけて、その上から熱いお茶を注ぐと美味しい和風のスープのできあがりです。
台所や冷蔵庫のすみに転がっている根生姜のかたまりも、工夫次第でいろいろなものができます。

古賀 直樹
▼中野坂上治療院のウェブサイト
http://www.nakanosakaueseitai.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?