見出し画像

夫婦関係。すぐ言わない習慣

夫婦関係。

考えかたが違うので、物申したくなる
そこで、すぐ言うか言わないか。
転換点である。

①言う 
→ スッキリする。相手になにがしかの印象を与える。どう印象をあたえるかは、決められない。つまり自分のコントロールを離れる

②言わない 
→一旦考える。この物申したい気持ちは、自分の思い込みでないか。相手に当たりたいだけでないか。一晩置いてみる。

それでも言いたいことなら、折をみて冷静に伝える。

②を習慣化する。
これは意思の力を鍛える訓練。

性格がいいからすぐ言わないのではない。心が温かいからすぐ言わないのではない。習慣化された意思で自分をコントロールできるから言わないのである。

**

物申したくなる。
それ自体、自分にとらわれている。自分が正しいと思っている。相手が悪いと思っている。自分を通したいと思っている。

退こう。

自分がまちがっている。相手がまちがっているかもしれない。しかし、そのやり方(物申す)はよろしくない。うまいやりかたではない。

そう、あなたならできる。


以上、今日も「考える葦」に来ていただき、ありがとうございました☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?