見出し画像

学生時代って「先生」が異様に魅力的に見えることあるよね

教育実習にやってくる体育の実習生って異様にモテてた記憶があるのだが、これって全国共通なんだろうか。

私は当時から陰キャだったので、運動部やクラスで目立つタイプのキラキラした女子たちが実習生の周りでキャッキャしてるのを遠巻きに見ていただけなのだけど、自分よりちょっと年上のお兄さんが格好良く見えるということについては理解できた。

普段接している先生たちより若くてシュッとしていて、でも周りの男子たちより落ち着きがあって頼れる感じがする。思春期の女子が色めき立つには十分だろう。


私は体育の実習生に惚れることはなかったが、数学の先生が好きだったことならある。当時は「好き」としか言いようがなかったが、今で言うところの「推し」的な存在だった。

取り立ててイケメンというわけではなかったし、すぐぼやくし、今となっては何がきっかけで推すようになったのかも覚えていないが、当時は妙にその先生のことが好きで、数学の授業がいつも楽しみだった。数学は苦手だったけど、嫌いになることがなかったのはこの先生のおかげと言える。

普段の一人称は「私」の先生が、ふと「俺は」って話し始めた瞬間にはきゅんとしたし
解けたら後でお菓子あげますよって言われたナンプレは先生に会いに行く口実をつくるため真剣に解いた。
(ちなみに当時数学の成績は芳しくなかったせいか、解いたナンプレは正解していたのに「答えを見たか?」と疑われた。)


いつか、模擬試験の数学の問題がどうにも理解できず先生を頼ったことがあった。
友人と一緒に職員室に押しかけたのだが「解説あるじゃないですか」と突き放され、面食らったのをよく覚えている。

隣で友人は笑っていて、私も嘘だろ…と笑うしかなかったのだが、しばらく立ち尽くしていると職員室の扉が開いて「で、どこですか?」と、紙とペンを持った先生が出てきた。
こんなことある……???と、別の意味で呆然としてしまった。
(後々考えたら、追い返されたと思って私が帰っちゃってたらどうしたんだろこの人…と思うのだけど。)

いつの間にか友人はいなくなっていて、私は先生と2人廊下の椅子に並んで座り、懇切丁寧に解説を受けた……はずなのだが、正直先生の話はまったく入ってこなかった。
授業の時より先生の声が近くで聞こえるなとか、並んで座る機会なんて二度とないだろうなとか、邪な感情だらけでとてもじゃないが数学なんてやってる場合じゃない。
気分はさながら少女マンガのヒロインである。

「わかりましたか?」って聞かれてとっさに頷いたけど、正直1mmも理解できてなかった。その節は本当に申し訳ないと思っている。ごめんなさい、先生。

でも、これが私史上最強に“きゅん”なエピソードである。あれからもう何年も経ったが、これ以上の“きゅん”は二次元でも三次元でもなかなかお目にかかっていない。

別に先生とどうにかなりたかったというわけではないし、そもそも先生には妻子がいたのでどうにもできなかったのだが、あの時の感情は限りなく恋に近かったなと思う。
(言葉にするとこっ恥ずかしいな……。)


なんにせよ、同世代の異性とは違う魅力があるという意味で、教師×生徒ものの漫画が定期的に流行るのは真理だなぁと思う。私も未だに読んでしまうもの。

ちなみに私のオススメは『塩田先生と雨井ちゃん』です。よろしくお願いします。教師×生徒もの特有のヒヤヒヤ感とかがあまりなくて、疲れた時にも読める適度なゆるさが私は好き。レトロな絵柄もカワイイ。そして雨井ちゃんが本当にカワイイ。アマゾンのリンク貼っておくので良かったらぜひ(オタクの早口)

ついでみたいになってしまったけど本当に好きなので……別記事でいつかきちんと紹介したいな。


次回!
『こんな私が沼った!ときメモGS4御影小次郎先生って何者?!』(仮題)
近日中に投稿しようと思ってます。よろしくお願いします。

【追記】
御影先生の記事書けましたので、こちらもよろしくお願いします!


面白い!と思ってくださった方は、スキやシェア、コメントいただけると嬉しいです❤️超面白い!と思ってくださった方はぜひサポートもよろしくお願いします🙇‍♀️