見出し画像

【TOEIC対策】各パート別の解き方と注意点!

◆TOEICの解き方と注意点

→ 自分なりの時間配分と解き方を言語化してノートに書いておく!


→ TOEICはリスニング(Part3, 4) もリーディング (Part7) も言い換え表現が頻出するテスト!

普段から言い換え表現に加え複合名詞、コロケーションをストックしていく!


◆2023年以降、TOEICは難化した。その内容は、トピックの多様化(SDGs、リモートワーク、シェアライディング、AI関連等)、単語・表現が難化、LもRも読ませる文章量が増えた。


◆TOEICスコアの有効期限は2年間であると2024年4月に公式サイトで発表された。



◼️プロフィール



🔸リスニング (Part1-4)

読まれる英文を脳内オーバーラッピング (口パク・オーバーラッピング、サイレント・オーバーラッピング) + 場面のイメージ化

→ 短期記憶に残す!


※実際のオーバーラッピングはスクリプトを見ながら読まれた英文と同時に声に出す。



◼️Part1:


●消去法を使う!


●Part1に出題される特殊な単語を普段から集めておく。



●be being PP (進行形の受身形)は写真に人がいなければ、不正解だが、例外もある。

be being displayed

be being sprayed


●have/has been PP (現在完了形の受身形は正解になりうる。



◼️Part2:

●消去法を使う!


●文頭の聴き取りが命!


●間接的な答え、すかし、変化球、ストレートな回答から距離がある回答に注意


●I don’t know系は正解となることが多い。



◼️Part3:

●先読みする。


●質問文と選択肢を簡潔な日本語に訳し、脳内で一度イメージ化しておくと短期記憶に残りやすい。


●上級者で聴きなれない単語が出て来たら人名や会社名の可能性を疑ってみる。

TOEICと言うテストでは出題者が、聴きなれない会社名や人名を意図的に使用し、受験者を惑わしたり、問題を解くのに時間がかかるようにしている。

●先読み時に、質問文と選択肢を短く訳し頭の中に一度イメージ化しておく(短期記憶に残す為)。問題文が読まれている間はマークせずに中指、人差し指、親指で答えを押さえておき、3問目の答えが分かった時点で素早くマークする。


●図表問題でドンデン返しパターンの問題に注意。最初に答えと思われた答えが途中で別の答えに変わる為、最後まで問題文を聴く。



◼️Part4:

●先読みする。


●質問文と選択肢を簡潔な日本語に訳し、脳内でイメージ化する!


●上級者で聴きなれない単語が出て来たら人名や会社名の可能性を疑ってみる。


●先読み時に、質問文と選択肢を短く訳し頭の中に一度イメージ化しておく(短期記憶に残す為)。問題文が読まれている間はマークせずに中指、人差し指、親指で答えを押さえておき、3問目の答えが分かった時点で素早くマークする。


●図表問題でドンデン返しパターンの問題に注意。最初に答えと思われた答えが途中で別の答えに変わる為、最後まで問題文を聴く。


🔸リーディング:

●時間配分が命。

Part5、6は10分以内。

Part7: 55分

シングル 25分

マルチ 25問を30分


◼️Part5:

●まずは選択肢を見て、品詞問題なら秒殺、コロケーション問題も意味が通れば秒殺!

●Part5では、会社名や人名は読んでいたら時間がかかるのでいちいち読まない。 Mr. A、Ms. A、he、she、they、Company Aなどに置き換えて問題を解き進める。


◼️Part6:


指示代名詞、接続副詞、ディスコースマーカー、文書の流れに注意!


◼️Part7:

シングル: 後半の難しい記事は後で解き、先にマルチを解く。TOEICは難問も易問も同じ配点! 正解を積み上げる!

マルチの文書指定問題(according to the email、advertisement、memo、等) 1文書を読めば解ける問題はクロスリファレンスなしで解ける。

下線部の語句の意味を問う問題もクロスリファレンスなしで解ける。



◼️Part1で出題される意外と知らない単語は?



◼️人が写っていなくても、Be being PP が正解となりうる単語は?



◼️複合名詞 125個






◼️TOEIC スコア別の偏差値は?


●第317回TOEIC L&Rテストの換算偏差値

TOEIC990点:73.1
TOEIC950点:70.8
TOEIC900点:67.7
TOEIC800点:61.6
TOEIC700点:55.5
TOEIC600点:49.4
TOEIC500点:43.3


◼️資格取得のコツ 10個


◼️【英語の名言】マイケル・ジョーダンの驚くべき成功の理由とは? 成功の裏にあるものを想像できますか?




◼️プロフィール

モリ・ヨシナリ

神戸市生まれ。 学生時代はバックパッカー。 米国とベルギーでホームステイ。エレクトロニクス企業で海外営業職に従事後、香港、中国にて外資系商社の設立に参画し、副社長を経て顧問。  その間、シンガポールに2年、中国に12年間滞在。

現在、Bizconsul Office代表。ビジネス英語講師、海外ビジネスコンサルタント、全国通訳案内士 (英語・中国語)として活動中。 観光庁インバウンド英語研修認定講師。 四国遍路通訳ガイド協会会員。

趣味は神社巡りと日本の古代史研究。


◆取得資格

🔸英語
・全国通訳案内士(英語) 香川県登録番号: 第EN00087号
・英検1級
・TESOL (英語教授法)
・国連英検A級
・TOEIC:965点(L満点)、他

🔸中国語
・全国通訳案内士 (中国語) 香川県登録番号: 第CH00007号
・香川せとうち地域通訳案内士(中国語) 香川県登録番号: 第CH00001号
・HSK6級
・中国語検定2級、他

🔸ツーリズム
・総合旅行業務取扱管理者
・国内旅行業務取扱管理者
・国内旅程管理主任者
・認定せとうち島旅ガイド (瀬戸内国際芸術祭2019 公式ガイド)

🔸その他
・日本赤十字社認定ベーシックライフサポーター
・香川県高松市消防局 救命講習修了   

・貿易アカデミー認定 貿易実務講座修了
・観光庁事業 文化観光施設での通訳案内士によるガイド研修 修了
・日本最大の英語 Q&Aサイト DMM英会話なんてuknow ? 公式アンカー

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,961件

#新生活をたのしく

47,916件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?