見出し画像

出雲の旧家が明かす応神天皇と仁徳天皇の正体とは? 高松市庵治町の皇子神社 船祭りの”だんじり”の意味と祭神ウジノワキイラツコ (応神天皇の皇子)の政権交代の秘密とは?

◼️出雲口伝が明かす応神天皇と仁徳天皇の正体とは? 高松市庵治町の皇子神社 船祭りの”だんじり”の意味と祭神ウジノワキイラツコ (応神天皇の皇子)の政権交代の秘密とは?



【出雲口伝】

・神功皇后→新羅王子 天日槍(アメノヒボコ)、田道間守の子孫 。天日槍は新羅から渡来し、兵庫県出石を拠点とした(出石神社の祭神は天日槍)。神功皇后が二韓征伐した理由は、自分が新羅王の子孫であり、年貢を得る権利があると主張したため葛城襲津彦(武内襲津彦)と共に百済、新羅を襲った。二韓征伐の後、年貢の米を保管したのが住吉大社。


・応神天皇→神功皇后と武内襲津彦の間の子が夭折した為、上毛野国から秘密裏に竹葉瀬ノ君を養子として向かえ、即位させた(新羅王の血を引く子でないと年貢を納めなくなる為)。竹葉瀬ノ君は、豊玉姫の子 豊入来彦の子孫であるため、応神天皇は、宇佐神宮に祀られている。


・宇治天皇→応神天皇の子 ウジノワキイラツコ(宇治天皇)は、葛城一族をまとめた星川建彦の策略により、宇治宮(現在の宇治神社)のそばの宇治川にて舟を転覆させられ、暗殺された。ウジノワキイラツコの子と一族は、現在の天理市庵治町から高松市へ逃げた。その場所は庵治町と名付けられ、高松市庵治町にはウジノワキイラツコを祀る皇子神社を建てた。皇子神社の舟祭りの”だんじり”は、ウジノワキイラツコの暗殺の場面を再現している。また、栗林公園の裏山にも鶴尾神社がありウジノワキイラツコを祀る。播磨国風土記に宇治天皇(宇治大君)の記述が残る。


舟が転覆する場面を再現しただんじり。白い死に装束に血を表す赤いたすきをつけた子供達が激しく揺らされる。



🔸ウジノワキイラツコを祭神として祀る神社は全国でも珍しい。

●栃木県 大平山神社内の星宮神社

●神奈川県平塚市 前鳥神社

https://sakitori.jp

●京都府 宇治神社
●京都府 宇治上神社
●高松市庵治町の皇子神社
●高松市 鶴尾神社





・仁徳天皇→巨勢氏の星川建彦が仁徳天皇として即位。奈良時代ごろは、星川建彦が仁徳天皇になったことは、一部の人々はまだ覚えていた。その頃の巨勢氏も、自分たちが仁徳〔オオサザキ〕天皇の血族であることを誇りに思っていた。そのため、天平勝宝3年〔751年〕に、「オオサザキ」にちなんだ雀部(さざきべ)氏へ改姓したことが、『続日本紀』に記録されている。巨勢氏の本拠地の奈良県御所市古瀬付近では、今はわずかに巨勢寺跡や新宮山古墳が残る。

こう言った背景から応神天皇と仁徳天皇の墓は離して築かれた。



◼️星川建彦の策略により、応神天皇の皇子であるウジノワキイラツコが宇治川で暗殺された事件は、奈良時代には知るものは少なくなっていたが、ウジノワキイラツコや星川建彦の子孫の家では史実を伝えていた。

柿本人麿は、和邇氏の子孫であるが、ウジノワキイラツコの母(応神天皇の皇后)は、和邇氏の出身である為、この宇治川事件について伝え聞いていた。

柿本人麻呂は、万葉集に次のような歌を残した。

🔸宇治若郎子(うじのわきいらつこ)の宮跡の歌一首

妹(いも)らがり今木(いまき)の嶺(みね)に茂り立つ妻(つま)松の木は古人(ふるひと)見けむ

訳:
今木の嶺に茂り立つ妻を待つという松の木は昔の皇子(みこ)さま(ウジノワキイラツコ)の死体をきっと見ていたことだろう

🔸「柿本朝臣人麿、近江国より上り来る時、宇治川〔京都府宇治市〕の辺に至りて作る歌」(明日香の都に帰り来る時の歌


もののふの 八十氏(やそうぢ)川の 網代(あじろ)木にいさよふ波の 行く方(へ)知らずも


訳:
大雀(おほさざき)ノ命の大軍が、宇治川で宇治若郎子を襲ったが、死体が引っ掛かった網代木に漂(ただよ)う波は消えて、真相を知る人は少ない



◼️和邇氏

藤原氏以前に天皇家に多くの皇后を出している和邇氏は、福井県三方郡から渡来したようだ。三方郡に和邇部神社があったが閉鎖された。和邇氏は、三方郡から琵琶湖西岸を経て、奈良県天理市の櫟本に移り住み、拠点とした(和邇下神社)。小野氏、柿本氏、粟田氏、大宅氏の先祖。


続き




◼️書籍

仁徳や若タケル大君: 伝承の日本史








◼️プロフィール

モリ・ヨシナリ

神戸市生まれ。学生時代はバックパッカー。米国とベルギーでホームステイ。エレクトロニクス企業で海外営業職に従事後、香港、中国にて外資系商社の設立に参画し、副社長を経て顧問。

現在、Bizconsul Office代表。ビジネス英語講師、海外ビジネスコンサルタント、全国通訳案内士 (英語・中国語)として活動中。

趣味は神社巡りと日本の古代史研究。四国遍路通訳ガイド協会会員。

🔸資格
【英語】全国通訳案内士、英検1級、TOEIC:965点(L満点)、観光庁インバウンド英語研修認定講師、TESOL(英語教授法)

【中国語】全国通訳案内士、
香川せとうち地域通訳案内士、HSK6級

【ツーリズム】総合/国内旅行業務取扱管理者、国内旅程管理主任者、認定せとうち島旅ガイド(瀬戸内国際芸術祭2019公式ガイド)

この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?