見出し画像

インドア・ストーリー。

今回は「トイ・ストーリー」について。

仕事は限りなくアウトドアだけど、この時世で、仕事以外はいつになくインドアな日々。ならば、ここぞとばかりにギターをかき鳴らし、大声を張り上げて歌いところだけど、一斉休校の関係で、一人で好き勝手やるのはなかなか難しい状況…そうしてたどり着いた我が家のエンタメの一つが「映画鑑賞」だった。ただ、それも個人的な好みよりも、みんなで共有できるかが優先されることもあり、「アニメ映画祭」が連日開催されることとなった。テレビでも放送が立て続けにあったことも追い風となり、ここ数週間で、例年の一年分くらいの本数の映画を観、なかでも「トイ・ストーリー」シリーズについては、4作をすべて鑑賞することとなった。

楽しさと寂しさとマジの怖さと

調べてみると、「トイ・ストーリー」の1作目は1996年日本公開だったらしいが、高校生だった当時の僕が劇場で見ることはなかった。金曜ロードショーでのジブリ映画だけ見て少年時代を過ごし、「映画館で映画を観る」という文化のない人生を歩んでいたので、そういう選択肢は思いつきもしなかった。多分、ディズニーピクサー系の映画を観たのは、結婚して子供が生まれた後、いやその前か…つまりは、いつ、何を観たかはよく覚えてはいないけど、「モンスターズインク」や「ファインディング・ニモ」、あと「カーズ」など、一通りは観たことがある。「トイ・ストーリー」だと、「1」「2」「3」。映画館ではなくテレビやレンタルでだけど、ちゃんと観た。そして魅了され、ファンになった。

「トイ・ストーリー」は面白い。キャラクター設定や脚本も毎回全作素晴らしいし、日本語吹替のキャスティングも完璧だと思う。楽しくて、感動的。ちなみに、「トイ・ストーリー」で好きなキャラクターは、レギュラーでいうと、実はあらゆる場面で重要な役割を果たしている「スリンキードッグ」。地味だけど毎回大活躍でカッコいい。あのバネ、どんな素材なんだよと野暮なことをつい考えてしまうほど。レギュラー以外だったら、「3」の「ケン」がダントツ!あのファンキーさがたまらない。だけど、何度も観たいとは思えなかった。それは全作とも、少し「怖い」し、「寂しい」と感じたから。今さらネタバレ案件ということはないと思うけども、毎回「悪役キャラ」が本当に怖い。怖すぎるだろというくらい怖いと思う。「1」でいうところの、シドとシドに改造されたおもちゃたち。怖すぎる。「2」のあのおもちゃ屋のおじさんは怖いというより最後には哀愁すら感じたけど、本性を現したプロスペクターの容赦なさ。そして「3」のロッツォ。こいつだけは何度見みても頭にくる。唯一好きになれないキャラクター。「3」だと、暗闇の中で動くビッグベビーや、監視カメラに目を光らせ、歯をむき出しにするシンバル持った猿も怖い。毎回声をあげてしまいそうになるくらい怖い。それに加えて何よりも、毎回寂しさを感じずにいられない。ロッツォだって可哀そうな過去があるし(それでも嫌いだけど)、登場人物みんなそうで、主役のウッディやその仲間たちにもそういう寂しい状況がどうしたって訪れる。物語の性質上、分かってはいることなんだけど、その逃れられない寂しさを感じたくなくて、ふと敬遠してしまう傾向があった。なので、最新作の「4」が公開された時は何となく見に行くことができず、「4」だけずっと未鑑賞のままだった。

1・2・3…4-!

とはいえ、ここまでの流れで「1」・「2」・「3」と観てしまったら、やはり「4」も!となってしまい、公開当時に劇場で鑑賞済みだった家族に紛れて、ついに「4」も初めて観てしまった。結論から言うと、最高だった!正直、「3」までで完結したお話だと思っていたので、「4」は完全に蛇足だろうと決めつけていた。元々のおもちゃの持ち主のアンディが成長すれば、当然別れは来る。そして捨てられるか、誰かに譲られるか。新しい持ち主に渡ったとしても、その繰り返しだろうと思い、「4」は、また「1」からの焼き直しなんだろうと高をくくっていた。これがまったくの見当違いだった。世界のピクサーなんだから当たり前だ。(「4」はさすがにネタバレを気にして詳細は割愛するとして)一つの独立した物語としても、「3」からの続きとしても、納得のいく魅力的な作品で、劇場に行かなかったことを深く反省した。個人的には、先だって公開された「世界的人気かつ有名な宇宙系シリーズ映画(とりわけ直近の三部作)」と比べると(比べるものではないのかもしれないけど)、惚れ惚れするような脚本で、フリとオチが見事だった。自分が観たばかりで熱が上がっていることを差し引いても、まだ観ていない人には「トイ・ストーリー4」を強くお勧めしたい。

誰になって観るか

そんな僕は、一度観た映画をもう一度観るということを普段はあまりしない。「世の中には名作があふれているのだから、同じものを何度もより、まだ見ぬ名作をもっと!」という意識でいた。ただ、最近は、「とはいえ名作が多すぎて、すべてを網羅するには時間が足りなすぎる」ということに気付き、それに関しては諦観の境地に歩みを進めているような感じだ。だから、今回のように、自分の意志とは別の力で、一度観た映画を再び観直すこととなった流れには素直に従い、身を任せてみた。そしたら、当然ながらいろんな発見があって面白かった。やはり、間隔が空けば忘れていることがたくさんある。大まかなストーリーや名シーンは覚えていても、魅力的なちょっとしたしぐさや表情、しれっと挟まれていた伏線とその回収、勘違いしていた設定や展開の補正などの見所だらけで、連日鑑賞した「トイ・ストーリー」シリーズもその連続でかなり楽しめた。そして、それとは別に、気付いたことがもう一つあった。観る時の「視点の違い」だ。

子供の頃から何度も観てきた「ジブリ作品」は、昔と今とでは明らかに見方が変わっている。よくある話だけど、それは年を重ねたからで、昔はさつきやメイ(またはカン太)目線だったのが、今ではやはりお父さん(またはおばあちゃん、もしくは夕暮れに草刈りをしていてさつきにメイを見たかを聞かれるおじさん)側の目線になってしまっていて、そうやって観るとまた味わいが違って面白い。「魔女の宅急便」もそうだ。あの作品のクライマックスは、ラストの飛行船とトンボの件ではなく、冒頭のキキとお父さんのシーン。あそこが今はやばい。そんなんだから、「トイ・ストーリー」ももちろん、アンディのお母さんや、ボニーの両親目線で見てしまう。この辺は、年齢はもちろん、配偶者や子供がいるかいないかによっても、作中の誰に感情移入するか、できるかは、だいぶ変わる部分ではあると思う。というか「トイ・ストーリー」については、そもそも子供時代に観てはいなかったけど、自分がかつて持っていた「おもちゃ」たちのこと思い出しながら、子供目線でも観ていたと思う。ただ。今回はまた違う視点だった。それは子供でも親でもなく、「おもちゃ」の視点。主役のウッディやバズと同じ立場で観ていることに気が付いた。これはとりわけ「4」についてがそうだった。人間側からの俯瞰よりも、人間が見ていないと時には自由に動いたりしゃべったりしている世界の、おもちゃの一人に自分自身がなったような感覚で観てしまっていた。

おもちゃになれた

今回なぜそうだったのか。これはすぐに見当がついた。先日、我が家にきた「レゴブロック」の影響だと思う。レゴブロックは僕自身も子供時代に遊んだこともある馴染みのあるおもちゃ。当時僕が持っていたものはさすがに残ってないけど、子供へのプレゼントや、知り合いからお下がりを譲り受けたりして、何種類かの「レゴブロック」は今も我が家にある。そこに、やたらと感情移入できるやつが先日新たに仲間入りしてきた。レゴには珍しい「農業系」のやつで、「コーンハーベスター(トウモロコシの収穫機)」と「それを運搬する大型トレーラー」のセット。そこにミニフィグが2体(+カカシも1体)付いているのだけど、この2体は、片方がおそらく「農家」で、もう片方が「運送ドライバー」だと思われる。その「運送ドライバー」の方のミニフィグが、史上最高に自分に似ているような気がして、親近感を持たずにはいられなかった。農業機械の傍らに、普通の髪型、普通の服装、そして何よりメガネのおじさん。このミニフィグに似ている人は実際にはたくさんいるだろうし、もっと自分に似てるミニフィグが他にあるかもしれないけど、ふいに手元にきたこの「メガネのミニフィグ」が、まるで自分の分身のように思えてしまった。だから、本来は逆であるのだろうけども、トレーラーの方でなく、ハーベスターの方にメガネの僕を乗せてもらって、時折覗き込んで、一人ニヤついてしまってみたりしている。

画像1

画像2

そんなことをしていたせいか、まるで自分がレゴのミニフィグの一人として、ウッディたちのように夜な夜な部屋の中を所狭しと走り回っているような妄想をしてしまっていた。ハーベスターを乗りこなし、実際には運転できるはずもない大型トレーラーをも乗り回し、相棒の髭面農家おじさんや他のレゴキャラと大騒ぎ!僕らが寝た後の夜中の我が家は、きっとそんな光景が…そんな妄想があったから多分、おもちゃと同じ目線で「トイ・ストーリー」を観る、という楽しみ方が今回はすんなり出来た気がする。とっくにそうやって観ていた人もいるのかもしれないけども、おもちゃ目線で観ると、最新作の「4」は特に面白かった。新しい出会い、懐かしい再会、大冒険、そしてラストの別れ。当初の予想通りに、「寂しさ」はやはりあって、グッときたけども、それを乗り越えるいつものメンバーたちにはいつも以上に思い入れが増し、頼もしさや清々しさも感じられてとても心地よいエンディングだったし、もちろん予想通りに「怖さ」もたっぷりだった。ピクサーは本当に裏切らない。


ピクサーで言うと、これまた最近ようやく見た「リメンバーミー」や、出てくる少年が姪っ子に激似で他人の気がしない「カールじいさんの空飛ぶ家」の話もしたいのだけど、長くなったのでそれはまた別の機会に。おかげさまで同じ作品を見返すことにためらいもなくなってきたし、ピクサーもジブリも結構なストックがある。さらにまた金曜ロードショーではジブリ祭だそうで!どの作品を、誰の視点で、どう観るのか。それがまた新たな楽しみとなった我が家の「インドア・ストーリー」は、これからもまだまだ続く…。

ひとまず今回はこの辺で。それではまたそのうちに。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?