見出し画像

#4ビジョン

おはようございます。大学3年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

短い時間でサクッとnoteを書いていくシリーズも今日で4日目です。

本日のテーマは"ビジョン"です。

ビジョンについてもあり方と同様にコーチングを受けたことがきっかけで考えたことです。

ではでは書き始めていきますよ。ストップウォッチすたーとー



コーチングを受けたことをきっかけに自分のビジョンを考えたんだ。

まだまだ暫定的だし、ぼんやりしてる部分が多いと思う。

だけど今の時点で描く自分のビジョンは

まず自分が頑張り、そして頑張る人を支えることで挑戦と応援が循環する世界にしたい

と定めてみたんだよね。

ひとつひとつ紐解いてみる。あえて後ろから。

挑戦と応援が循環する世界にしたいというのは、これ自分の言葉じゃないんだ。

ニューイヤーオンラインマラソン2021に参加して全員で2021km走ったことは前にnoteを書いたけど、

そのオンラインニューイヤーマラソンの発起人である成瀬さんがおっしゃていた「挑戦と応援の循環」という言葉にすごく感銘を受けた。

こんなにも言葉で心が動いたのは久しぶりだった。

だからこの言葉を自分も使うようにしてる。自分のあり方や価値観とリンクしている気がするから。

挑戦している人を見ると応援したくなる。
応援していると自分も挑戦したくなる。
そしてその挑戦を見て誰かが応援してくれる。
その人もまた挑戦を始める。

こうやって挑戦と応援は循環する。すばらしいと思うんだ。

それで、自分のビジョンの頑張る人を支えるってところはこの挑戦と応援の循環っていう言葉と繋がっていて、

頑張る人っていうのは挑戦者、支えるっていうのは応援する。

あれ?ということは同じ言葉をただ繰り返しているだけなのか?笑

それではじめの、まず自分が頑張るというのは、

少し前に自分が大切にしていることは努力すること、頑張ることだとnoteに書いた。

だからまず自分が頑張って、挑戦して、この挑戦と応援の循環のサイクルを回し始めようってことなんだ。

自分の頑張りを見て、誰かが共鳴してくれたらうれしいし、何か化学反応的なことを起こせたらいいな。

はい、今日はおわり。14分でした。


まとめると、私は挑戦と応援の循環という言葉に感動して、こういう世界になったらいいなって思ってるって話でした!

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?