マガジンのカバー画像

おうちレシピまとめ🐤【無料】

344
手抜き感があると思われたくない、そんなレシピをまとめました。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

【もう一品欲しいときに】 マカロニ・冷凍ブロッコリー・醤油で 【和風レシピ】

こんばんは。 今回は、「マカブロサラダ」のレシピをお伝えします。 「醤油とマヨネーズで和な味付けに」がポイントです。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.鍋に水を入れて中火に熱し、沸騰させ塩を加えます。その後、マカロニを加えて袋の表記されている時間通りに茹でます。 2.マカロニが茹で上がる1分前になったら、冷凍ブロッコリーも加えます。 3.茹で上がったらザルに上げて、水気を切っておきます。 4.ボウルに*調味料の材料を全て加えて、混ぜ合わせてお

【子どもとも作れる】 白米・チータラ・コンソメで 【余ったチータラ活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「チータラの炊き込みご飯」のレシピをお伝えします。 「チーズの塩味がご飯に染み込む」がポイントです。 調理時間の目安: 約50分 ◇ 材料一覧:作りやすい分量◇ 作り方1.白米は、研いでおきます。 2.冷凍枝豆は、袋に表記されている解凍方法で解凍し、 さやから豆を取り出しておきます。 3.炊飯釜に研いだ白米とコンソメ、解凍した枝豆とチータラを ちぎりながら入れたら、水を1合の目盛りの所まで入れます。 4.通常炊飯をします。 5.炊きあがったら、しゃ

【一品で満足感】 焼きそば・合いびき肉・野菜で 【野菜たっぷりレシピ】

こんばんは。 今回は、「甘辛焼きそば」のレシピをお伝えします。 「ケチャップとコチュジャンの甘辛い味付け」がポイントです。 調理時間の目安: 約20分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.玉ねぎは皮を剥いて根元を切り落とし、流水でサッと洗ったら、 幅5mmに切っておきます。 2.人参はヘタを切り落として流水で洗い、幅1cmに切ったら、 続けて1〜2mmの厚さで薄く切っておきます。 3.ピーマンは、ヘタを切り落として種を取り除いたら、 一口大に切っておきます。 4.キャベツ

【一品で満足感】 豚ひき肉・レタス・めんつゆで 【野菜多めごはんレシピ】

こんばんは。 今回は、「和風タコライス」のレシピをお伝えします。 「めんつゆの優しい甘さの味付け」がポイントです。 調理時間の目安: 約20分(※炊飯時間を除く) ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方0.ごはんは、事前に炊いておきます。 1.ミニトマトは、ヘタを取り除いて流水で洗ったら、 半分に切っておきます。 2.レタスは、流水でサッと洗ったら食べやすい大きさにちぎって、 ザルに入れて水気を切っておきます。 3.とろけるチーズは半分にカットし、幅5mmに切っておきます。 4

【メインになる一品】 骨付き鶏もも肉・めんつゆで 【クリスマスレシピ】

こんばんは。 今回は、「和風ローストチキン」のレシピをお伝えします。 「めんつゆの優しい甘さの味付け」がポイントです。 調理時間の目安: 約35分(※漬け込む時間を除く) ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.骨付き鶏もも肉の皮目に、フォークを使って数カ所、 穴をあけておきます。 2.ポリ袋に、穴をあけておいた骨付き鶏もも肉と、*調味料の材料を 全て加えて揉み込みながら、全体に下味をつけていきます。 3.空気を抜いて袋の口を閉じたら、冷蔵庫に入れて20分 置いておきます。

【メインの一品】 鶏むね肉・冷凍ブロッコリー・味噌で 【ごはんがすすむレシピ】

こんばんは。 今回は、「鶏むね肉とブロッコリーのホットサラダ」のレシピをお伝えします。 「味噌の香ばしさ」と「白ごま」がアクセントの、おかず系のサラダとなります。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.鶏むね肉は、一口大に切っておきます。 2.ボウルに*調味料の材料を全て入れて、よく混ぜ合わせておきます。 3.ポリ袋に、切っておいた鶏むね肉と、☆むね肉下味用の材料を全て 加えて揉み込みながら、全体に下味をつけていきます。 4.フライパンにサラダ油

【主食の一品】 トマト缶・ベーコン・パルメザンチーズで 【缶詰活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「トベチーパエリア」のレシピをお伝えします。 「フライパン1つで作れる」がポイントです。 調理時間の目安: 約40分 ◇ 材料一覧: 作りやすい分量◇ 作り方1.玉ねぎは、幅5mmに切っておきます。 2.ベーコンは、6等分に切っておきます。 3.フライパンにサラダ油とにんにくを入れて中火に熱し、香りが 立ってきたら塩コショウと切っておいた玉ねぎとベーコンを加えて、 玉ねぎがしんなりするまで炒めます。 4.玉ねぎがしんなりしてきたら、白米を加え、透き

【後味さっぱり】 サバ水煮缶・トマト缶・玉ねぎで 【缶詰活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「サバ缶のトマト煮」のレシピをお伝えします。 サバ缶の煮汁も使いきり、旨味を煮物へ閉じ込めました。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧: 1人分◇ 作り方1.玉ねぎは、幅5mmに切っておきます。 2.人参は、幅5mmの半月切りに切っておきます。 3.フライパンにサラダ油を入れて中火に熱し、塩コショウと切っておいた玉ねぎと人参を加えて、玉ねぎが透き通るまで炒めます。 4.続けて、フライパンにサバ水煮缶の身と汁、トマト缶、凍ったままの ブロッコリ

【後味さっぱり】 しめじ・白米・ポン酢で 【ポン酢活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「しめじ入りポン酢の炊き込みご飯」のレシピをお伝えします。 「ポン酢なのに、香ばしさを感じる」のがポイントです。 調理時間の目安: 約60分 ◇ 材料一覧: 作りやすい分量◇ 作り方1.白米は、研いでおきます。 2.ぶなしめじは、一つずつほぐしておきます。 3.炊飯釜に、研いでおいた白米とほぐしておいたぶなしめじ、 *調味料の材料を全て入れたら、水を1合の目盛りの所まで入れます。 4.通常炊飯します。 5.炊きあがったら、しゃもじでよく混ぜ合わせま

【食べるスープ】 じゃがいも・ベーコン・めんつゆで 【めんつゆ活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「和風ポトフ」のレシピをお伝えします。 具材はそのまま「ポトフ」なのですが、コンソメとめんつゆの組み合わせで上品な味に仕上げました。 調理時間の目安: 約20分 ◇ 材料一覧: 1人分◇ 作り方1.じゃがいもはピーラーで皮を剥いたら、流水でサッと洗い、4等分に 切っておきます。 2.人参は流水でサッと洗い、根元を切り落としたら一口大に切って おきます。 3.長ねぎは流水でサッと洗ったら、幅5mmに切っておきます。 4.キャベツは流水でサッと洗い、一

【炊飯器レシピ】 鮭フレーク・人参・味噌で 【鮭フレーク活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「鮭のちゃんちゃん焼風炊き込みご飯」のレシピをお伝えします。 食べ進めると、きちんと「ちゃんちゃん焼風だ」と実感する味です。(だまされたと思って、是非…) 調理時間の目安: 約60分 ◇ 材料一覧: 作りやすい分量◇ 作り方1.白米は、研いでおきます。 2.人参は流水でサッと洗い、根元を切り落としたら、みじん切りに しておきます。 3.玉ねぎは根元を切り落とし、皮を剥いたら流水でサッと洗って、 みじん切りにしておきます。 4.キャベツは流水でサッと

【もう一品欲しいときに】 ちりめんじゃこ・ひじき・人参で 【ごはんがすすむ一品】

こんばんは。 今回は、「ちりめんじゃことひじきの煮物」のレシピをお伝えします。 「煮物の旨味はめんつゆで」がポイントです。 調理時間の目安: 約15分(※ひじきを戻す時間を除く) ◇ 材料一覧: 1人分◇ 作り方1.乾燥ひじきは、水を張ったボウルにザルをつけ、そこにひじきを入れて15分浸した後、ザルを上げて流水でひじきを洗ったら、水気を切っておきます。 2.冷凍枝豆は、小さめのボウルに入れ、浸るくらいの水を張って5分ほど放置してから、さやから取り出します。 3.人参は流

【炊飯器レシピ】 ツナ缶・お米・ミックスベジタブルで 【ツナ缶活用】

こんばんは。 今回は、「ツナの炊き込みご飯」のレシピをお伝えします。 「ツナの旨味がお米に染み込む」がポイントです。 調理時間の目安: 約60分 ◇ 材料一覧: 作りやすい分量◇ 作り方1.白米は、研いでおきます。 2.炊飯釜に研いでおいた白米、ツナ缶をオイルごと、冷凍のままの ミックスベジタブル、*調味料の材料を全て入れたら、水を1合の 目盛りの所まで注ぎます。 3.通常炊飯をします。 4.炊飯後、しゃもじで軽く混ぜ合わせます。 5.最後に、茶碗に盛り付けて完成です。

【後味さっぱり系おかず】 鶏むね肉・人参・ヨーグルトで 【ヨーグルト活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「鶏むね肉と人参のヨーグルト煮込み」のレシピをお伝えします。 「ヨーグルトで鶏むね肉が柔らかしっとり食感に」がポイントです。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧: 1人前◇ 作り方1.鶏むね肉は、一口大に切っておきます。 2.人参は根元を切り落としたら流水でよく洗い、皮は剥かず、 幅5mmの半月切りにしておきます。 3.ぶなしめじは1つずつほぐしておきます。 4.フライパンにサラダ油を入れ、中火に熱したら、切っておいた鶏むね肉と人参、ぶなしめ