マガジンのカバー画像

note-book

25
思い出と本の記録
運営しているクリエイター

#SMILE_SWITCH

note-book 無料公開します。

note-book 無料公開します。

note-bookを全ページ無料公開します。

▼ 無料公開する理由note-bookに収載されている作品は、賛同して下さった方々の無料公開のnote記事です。

① 風化しない思い出に

note-bookはデジタルの文字を本にしたことに面白さがあるわけですが、それによって風化・破損・紛失する可能性があります。
思い出のバックアップデータとしてお持ち頂ければと思います。

② 購入できなかった方

もっとみる
あたたかい心をありがとう!

あたたかい心をありがとう!

届きました!
「note−book」と、「SMILE SWITCH」のくまさんコースター」!

レシーブ緒方さんの企画を初めて知った時、ぜひ、その本に載りたい!と思いました。参加するのは即決でした。

大好きなみなさんと一緒に本の中にいられるんだ!
え、活字になるの?(今は活字って言わないのかな^^;)
それに、自分の節目の記念にもなる!

ちょうど今60歳だし、重度障害者である長男との生活も、そ

もっとみる
優しさに包まれている話。

優しさに包まれている話。

[ note book ]
create memories and book

届きました。cafeで読んでいます。やっぱり紙で読むと、より伝わるというか、良いもんですね。順番も素敵で一枚のアルバムを聴いているかのような気がします。偶然だとおっしゃっていましたが、インターネットの神さまがそうさせたんだと思います。

昔、mixiというSNSで、一般の人が自分が思う、谷川俊太郎さんの「 生きる 」

もっとみる
奇跡のしずく

奇跡のしずく

noteの海を漂っているうち

一緒に泳ぐ仲間ができた

海での遊び方はそれぞれで

ぷかぷか浮いて楽しんだり

がむしゃらに泳いでみたり

なんなら泳がなくたって

砂浜で寝そべるのもいい

時にはお祭り騒ぎして

懐かしい顔が見えたらはしゃぎ

声を聴かせてくれるひとも増えて

その紡がれる

文章 音 声 絵 写真 詩 etc…

共有する想い

想像 創造 

とても自由で 大切な場所

もっとみる
園芸部とnote-book

園芸部とnote-book

子ども達が卒園した幼稚園には、保護者(在園生も卒園生も)で活動している園芸部がある。

今日は「球根を植える日」。

植える前にプランターの土をよく掘り返して、混ぜ合わせる。

「球根は根が深くなるから、プランターの土は多めにしましょう。」

部長から声がかかる。

部長の娘さんは、長男の幼稚園時代の同級生。
9年前、この園で出会った我々の子どもも、今春中学生になった。
園芸が趣味な彼が、ボランテ

もっとみる