見出し画像

セラピストが手技のレベルを上げる6つのポイント

セラピストとして働く上で、もっとお客様のために自分の技術を高めてスキルアップしたいと感じたことはありませんか?しかし、セラピストはお客様の予約した時間に働くことが多く、拘束時間も長いため、なかなか働きながら技術を高めるのは難しいですよね。

・技術を高めて指名客数を増やしていきたい
・自分の技術を高めてもっとお客さまに満足してもらいたい

では、指名客を増やし、しっかり稼げるセラピストになるには、どのように技術を磨いていけばいいのか。今回、この記事では、セラピストとして「技術」を磨いて指名客・給料をUPさせるための方法をまとめました。


スキルアップする3つのメリット

・指名客を増やせる
技術や知識が向上すると、一度、施術をしたお客様の評判が良くなり、何度も来店してくれるようになります。また、SNSなどの口コミなどを通して、新しい指名客の獲得にも繋がります。何度も来店してくれる、そしてその度に指名をしてくれる。

これは、信頼しているセラピストだからできることです。信頼してもらうためには、技術力・接客力の向上は必須です。そして、今よりもお客様により良い高度な施術を提供できるようになれば、自然と指名客は増えていきます。

・給料が上がる
スキルアップすれば、セラピストとしての市場価値が上がり、受け取る給料も上がっていきます。また、それと同時にお客様にも高度な技術を提供できるので、指名客が増えますよね。指名客が増えれば指名料をもらうことができるので、お給料は上がります。

さらには、給料が上がるだけでなく、所属するサロンの繁盛にも繋がり、労働条件が改善されることもあります。

・キャリアアップ
スキルアップは、キャリアアップに繋がります。スキルアップすれば、より高度な技術を持っていると見られるため、マネージャーなどのリーダーポジションに就く機会が増えます。

すると、自分自身の技術や仕事の可能性を広げることができ、自己実現や達成感を得ることもできるでしょう。セラピストがスキルアップするには、かなりの時間と労力が必要になりますがで費やした時間や労力の投資は、キャリアアップという形で自分自身に返ってきます。

リバース東京の求人情報を見る

スキルアップのための6つのポイント

ポイント①コミュニケーション向上

セラピストはお客様が居なければ成立しない仕事です。コミュニケーションの向上は、セラピストにとって、お客様との関係を構築し、施術を行う上で必要不可欠なスキルです。セラピストがコミュニケーション向上のために、特に意識するべきポイントが2つあります。

・聴くこと
お客様が話すことでどのようなことが原因で身体にお疲れが出ているのかをしっかりお伺いすることで、そのお疲れを解消するための方法を実践することができます。

・質問すること
お客様のお話を聴いた上で、適切な質問をすることでお身体の疲れに対する悩みを深く理解し、お客様が望むアプローチで施術を提供することができます。

この2つのポイントをしっかりと意識しておくことで、セラピストはお客様とのコミュニケーションを円滑に進めることができるようになります。

リバース東京の求人情報を見る

ポイント②実践的な学び

セラピストのスキルアップのポイントである「実践的な学び」とは、理論的な知識を身につけた上で、実際の施術や実践研修などを通して学ぶことです。どれだけスキルアップをするために本を読んだり、ネットを通して情報収集を行ったとしても実践的にやってみなければ、なかなか自分のものになりません。

シミュレーション練習のように同僚や上司と一緒に実際に施術をしながら、フィードバックをもらったり、実践的なトレーニングプログラムなどに参加して、「実際にやってみること」を大切にしていきましょう。

ポイント③プロの講師に学ぶ

セラピストのスキルアップのポイントである「プロの講師に学ぶ」を実践することで、自分自身のスキルを更に深めることができます。例えば、自分が学びたい技術のプロの講師が主催するセミナーに参加して新しい施術のアプローチを学ぶことで、より意識を高く保つことができるようになります。

また、お客様の身体を癒すという任務があるセラピストは常に新しい施術方法をアップデートしていくことが大切です。今いるお客様を大切にすることはもちろん、新しいお客様を獲得するためにも欠かせないことです。

リバース東京の求人情報を見る

ポイント④自分のレベルに合った研修を受ける

セラピストのスキルアップするためのポイントである「自分のレベルに合った研修を受ける」とは、自分の現在のレベルや課題に合わせた研修を受けることで、より効果的な学びを得ることを指します。まずは、自分自身のスキルや知識、課題を正しく把握するために、自己評価を行いましょう。

次に、自分がどのようなスキルや知識を身につけたいのか、明確な目標を設定しましょう。目標が明確になることで、どのような研修を受けるべきか、より具体的に考えることができます。

そして、研修プログラムを受けた後は、しっかりアウトプットをしてください。研修を受けた後、その学びを実際の施術でどのように活かすかを考え、お客様に合わせた施術を行いアウトプットしていくことが大切です。

リバース東京の求人情報を見る

ポイント⑤フィードバックを受ける

セラピストのスキルアップするためのポイントである「フィードバックを受ける」とは、自分が行った施術に対して、同僚や上司からの意見や評価を受け取ることです。やって終わりではなく、しっかりとフィードバックを受けることで、自分の強みや改善点を知ることができ、それに基づいてスキルアップを図ることができます。

また、フィードバックを受けた後は、その内容をしっかりと受け止め、改善点を実践するようにしましょう。フィードバックを受けた結果、何らかの行動を起こすことが大切です。

以上の方法を実践することで、フィードバックを受けることができます。フィードバックを受けることで自己評価が高まり、スキルアップに繋がるため、積極的に取り組んでいくことが重要です。

ポイント⑥自分の強みを見つける

セラピストのスキルアップするためのポイントである「自分の強みを見つける」とは、自分自身の得意分野や専門性を知り、それを活かしてお客様にマッサージを提供することを指します。自分の強みを見つけるために、まずは、自己分析を行いましょう。

自分自身の性格やスキル、価値観を分析することで、自分の強みを見つけることができます。自己分析をする際には、自分の長所や短所、過去の成功体験や失敗体験などを振り返り、自己理解を深めましょう。

以上の方法を実践することで、自分の強みを見つけることができます。自分の強みを活かすことで、お客様により良いサービスを提供することができ、自信を持ってセラピストとしてのキャリアを積んでいくことができます。

リバース東京の求人情報を見る

リバース東京のセラピストがスキルアップできる仕組み

リバース東京では、セラピストがスキルアップするために、150の技術を学ぶことができる仕組みを提供しています。これにより、セラピストたちは、より幅広い技術を習得し、お客様からの信頼を高めることができます。

学べる技術は、ボディケアやリフレクソロジー、タイ古式などこれらの技術は、リバース東京が独自に開発したものや、世界各国の伝統的な施術技術を取り入れたものなど、多岐にわたっています。

働きながら技術を学ぶことで、セラピストたちは、お客様のニーズに合わせた最適な施術を提供することができます。また、様々な技術を習得することで、セラピストたちは、より広い視野を持ち、より高度なスキルを身に付けることもできます。

また、リバース東京では、セラピストがスキルアップできる仕組みとして、経験豊富なプロのセラピストから実践的な技術や知識を学ぶことができるプログラムを提供しています。例えば、各技術におけるプロを招き社内研修などおこなったり、様々な学びの機会を用意しています。

まとめ

リバース東京は、一番に環境や状況に囚われることなく働いていける場をデザインすることを大切にしています。「セラピストとしてスキルアップしたい」「自分が提供したい施術を今すぐに学びたい」というセラピストの希望を叶えられるはずです。

リバース東京の求人情報を見る



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?