見出し画像

若者政治:日本の未来の若者を考えて政治を変える活動コミュニティ

初めまして。コミュニティ運営者のまつだじゅんやです。よろしくお願いします!!

若者政治とは何か?

コミュニティでやること

このコミュニティでは、日本の未来の若者のことを考えて、「日本の政治を変えるための活動」をしていきます。

誰でも参加は自由で、よりよい政策を話し合ったり、より良い政治家は誰か?を議論したり、集めた情報をメディア化し、外部に発信していったりして、実際に日本社会を変えるための活動をしていきます!!

コミュニティ料金と権利

若者政治コミュニティは、Discordで運営します。

コミュニティに参加する方法は4つのプランがあります。

※コミュニティの参加費の使い道。
・コミュニティ運営費
・コミュニティで行うメディア事業の運営費

無料:閲覧権

Discordサーバーに参加して、会話を閲覧することができます。
匿名で参加可能で、スタンプなどでリアクションだけすることもできます。

参加はこちら


1100円:会話参加権

会話参加権希望の方が100人になるまでは、会話したい方も、無料でご利用頂けます!【現在0/1000人】

名前の通り、会話に参加して、様々な議論をする権利です。
またオンライン会議の際に、チャットで参加が可能です。

参加はこちら



3300円:アイコン権

若者政治コミュニティの中で、全体に対して発言ができたり、メディアへの露出や、外部への情報発信をする際に個人の情報を公開することができます。例えば、この政策を制作したメンバー一覧に名前が載ります。また、noteなどで記事を投稿する際は運営メンバーとして写真と共に自己紹介ができたり、YouTubeの動画を撮る際に出演ができたりします。

また、オンライン会議の際に、顔を出して議論に参加できます。

参加はこちら



11000円:現役政治家

現役政治家として、コミュニティ参加・活動ができます。

参加はこちら


資金の透明性への約束

このコミュニティの資金使途は、毎月収支レポートをメンバーに公開し、健全で透明性の高い経営を行います。

下記2つの詳細としては
・コミュニティ運営費
・コミュニティで行うメディア事業の運営費

コミュニティ運営費
コミュニティで会話を誘発するためのコミュニティマネージャーの人件費、メンバー募集のための広告費、コミュニティのデザイン費など

コミュニティで行うメディア事業の運営費
YouTubeチャンネルやnote・サイトなどの(企画・ライター・デザイン・編集者、演者など)人件費や設備費、また、そのメディアに使う経費全般(調査費、交通費、小道具)など

コミュニティにとりあえず参加!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?