マガジンのカバー画像

理学療法士による生活習慣病の予防マガジン

17
筆者は、理学療法士とNST(Nutrition Support Team:栄養サポートチーム)専門療法士を有しています。運動と栄養の面から、生活習慣病を未然に防ぐ方法や、すでに疾…
運営しているクリエイター

#理学療法士

糖尿病の重症化予防のために理学療法士ができること

理学療法士は、運動指導のプロです。各種の病態を把握しながら、対象者に一番良い運動プログラ…

【生活習慣病予防】A君が、ぶっ倒れたってよ(実話)

「もう、こんな病気になるなんて、私は何か悪いことをした罰を受けているの?」 リハビリテー…

理学療法士が健康教室で行動変容プログラムを導入するときに気をつけること

大学院で学んだ公衆衛生学の知識を元に、健康的な社会を作りたい理学療法士のジローです。 コ…

【理学療法】生活指導にSelf-Control Theory(自己制御理論)を応用する

こんにちは。 公衆衛生学の知識を用いて、健康的な社会を作りたい理学療法士のジローです。 …

✨キラキラの新人✨と、🦷歯抜け中年🦷のオーラルフレイル💋

こんばんは(今は、4月4日の午後11時)。 公衆衛生学の知識を使って健康的な社会を作りたい理…

【フレイル予防】高齢者の「食」が細くなった時のチェック✅

大学院で学んだ公衆衛生学の知見を元に、健康的な社会を作りたい理学療法士のジローです。 今…

【運動指導①】 そもそも疲れていて運動する気になれない | 理学療法士が解説

こんにちは。 大学院で学んだ公衆衛生・予防医療の知識を元に、健康的な社会を作りたい理学療法士のジローです。 コロナが5類になって以降、様々な院外活動が再開になり、地域の健康フォーラムで講話をしてきました。 その中で、最後にQ & Aのコーナーがありました。 実際に質問された内容に対して、その場で答えた私なりの答えを文章化しました。Q & Aコーナーで出るような生の声が、実際に地域の人が聞きたい内容だと思ったので情報を共有します。 理学療法士=運動のプロとしての視点から

【運動指導②】 運動を始めても続かない | 理学療法士が解説

こんにちは。 大学院で学んだ公衆衛生・予防医療の知識を元に、健康的な社会を作りたい理学療…

【運動指導③】家事と介護で運動の時間がとれない | 理学療法士が解説

こんにちは。 大学院で学んだ公衆衛生・予防医療の知識を元に、健康的な社会を作りたい理学療…

【理学療法士】小学生の体力低下に切り込む | 60年後を見越した介入

近年、日本だけでなく、多くの国で小学生の体力低下が懸念されています。 私も、2人の小学生の…

糖尿病患者の指導に活かすSDHの知識(総論)

こんにちは。 普段は、脳卒中の現場にいる理学療法士のジローです。仕事の一環で、脳卒中の再…

糖尿病の患者指導に活かすSDHの知識⑤「処理能力への負荷」・トンネリングとは

こんにちは。疾病を予防して健康的な社会を作りたい理学療法士のジローです。 とは言え、過去…

糖尿病の生活指導に活かすSDHの知識④「社会的圧力とその対処法(アサーション・トレー…

こんにちは。 健康的な社会を作りたい理学療法士のジローです。 普段はリハビリの現場から、主…