リハビリジロー(PT, MPH)

[理学療法士/Master of public health]脳卒中のリハビリ現場に居…

リハビリジロー(PT, MPH)

[理学療法士/Master of public health]脳卒中のリハビリ現場に居ます。生活習慣病を放っておくとリハビリの効果は低く、帰結も悪いです。予防医学の知識が重要と考え、公衆衛生大学院にキャリアチェンジしました。今年度から、東京大学RWD教育コースで勉強しています。

マガジン

  • 【理学療法士】 就職・転職支援室

    あなたが就職する場所によって、あなたの持ち物(お金)、付き合う人、スキル、時間、何から何までが決まります。もし、転職したいと思っても前職のブランドや、そこで身につけたスキルが有利に働きます。 しかし、今は就職戦国時代です。人気がある職場は、全国から応募が殺到し、なかなかそのポストを手に入れることができません。渋々、第2、第3希望のところで働くって嫌じゃないですか? そこで、学生さんには、国家試験以上に就職活動に力を入れて欲しいと思っています。自分を高く売り込み、より良い条件で就職できると、後が楽です。 私は、ファーストキャリアにこだわって欲しいと思っています。学生時代の早いうちから就職活動に興味を持ってください。しかし、相談できる人が近くにどのくらいいるでしょうか? 私は、キャリアの中で100人以上の就職・転職の相談に乗ってきました。就活の必勝情報をマガジンにしました。

  • 【理学療法士】臨床研究日記

    ある日突然、降ってきたように、新しい臨床研究を立ち上げました。研究に費やした内容を逐一noteに残しておくことにしました。このマガジンの中の記事を順に追っていくことで、研究の進め方がわかるハズ。私の研究の進捗状況にあわせて不定期で更新します!

  • 【理学療法士】大学院進学 支援室

    専門学校卒では大学院にチャレンジできないのでは? だから諦めている人はいないでしょうか? チャレンジしたくても、周りに相談できる人がいないので、どのような手順を踏めば良いのか分からない方もいると思います。 一つの職場の中で、理学療法に一点集中していると、視野や考え方が凝り固まってしまいますが、様々なバックグラウンドを持った人が集まる大学院で2年ないし6年学んでみるのはいかがでしょうか。卒業後の見える景色が大きく変わること間違いなしです。 私は、キャリアの中で2回、大学院修士課程への進学を経験しており、今後も国立大学の博士課程を狙って準備をすすめています。進学までのノウハウをお伝えします。

  • 理学療法士による生活習慣病の予防マガジン

    筆者は、理学療法士とNST(Nutrition Support Team:栄養サポートチーム)専門療法士を有しています。運動と栄養の面から、生活習慣病を未然に防ぐ方法や、すでに疾患を持った方の重症化予防に役立つ内容をまとめています。

  • リハビリテーション医学 × 公衆衛生学

    「公衆衛生」とは、雲をつかむような概念のように思えます。しかし、これを可視化し、きちんと効果を推定し、Evidence Based Policyに繋げていく方法を書いていきます。本当にリハビリテーション従事者が関わることができる領域なのか、私たちに何ができるのかについてまとめていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

リハビリジロー(理学療法×公衆衛生学)の自己紹介

リハビリ医学 × 公衆衛生学 の 情報発信! ‖ 疾病を予防して健康的な社会を作りたい 皆さん、はじめまして。ジローと申します。 私は、理学療法士(リハビリの仕事)をしています。 理学療法士とは、リハビリの中でも「運動」「動作」「歩行」への介入を得意とする職種です。 私は、その中でも脳卒中のリハビリテーションの現場に居ます。 脳卒中では、突然亡くなってしまう死因としての割合は年々減少しています。 しかし、多くの方が様々な後遺症を残します。 ‖ 脳卒中のもたら

    • ChatGPT で観察研究論文の批判的吟味を自動化する →☆プロンプト置いてます☆

      大学院で学んだ公衆衛生学・疫学の知見を元に、健康的な社会を作りたい理学療法士のジロー(40)です。 健康的な社会?とデカイ事を言っています。 理学療法士に何ができるの? 理学療法士は、運動と健康に関するプロですが、日本に18万人くらいいるみたいです。 世界中から発表される、新たな医学的な研究を日常の臨床に適切に取り入れることや、これを日本から世界に向けて発信していくことが増えれば、健康的な社会に繋がるのではないかと勝手に思っております。 最近のトピック ■ 常用

      • 【理学療法士】消防士にやられた

        大学院で学んだ公衆衛生学・疫学の知見を元に、健康的な社会を作りたい理学療法士のジロー(40)です。 今日は、中秋の名月ということで、大きなお月様が出ていましたね。 仕事から帰宅してからは、子供が「外でお団子を食べたい」というもので、お月見をしたり、月を見ながらゆったり犬の散歩をして過ごしていました。 散歩をしながら、ゆったり歩いていると、ポツリ・ポツリと涙が。 普段から、あまり感情を揺さぶられる方ではありませんが、昼から夕方に連発して起こった、職場での人間関係について

        • 回復期リハの医業収益低下(改善のための次の一手)

          大学院で学んだ疫学・公衆衛生学の知見を元に、健康的な社会を作りたい理学療法士のジローです。 普段は、片田舎の回復期リハビリ病院で中間管理職をしています(40)。 コロナ明けから、とにかく経営側からの圧力(入院数と単位の要求)がスゴイ。経営が、あまりよろしくないとの事ですが、とにかくプレッシャーがスゴイのです。 皆さんの所はいかがですか? 私は、ヒマな回復期病院は大賛成!(我々がヒマ=地域の方々は、リハビリが必要な状況ではない=皆が元気!) とはいえ、経営側からすると

        • 固定された記事

        リハビリジロー(理学療法×公衆衛生学)の自己紹介

        マガジン

        • 【理学療法士】 就職・転職支援室
          13本
        • 【理学療法士】臨床研究日記
          14本
        • 【理学療法士】大学院進学 支援室
          10本
        • 理学療法士による生活習慣病の予防マガジン
          17本
        • リハビリテーション医学 × 公衆衛生学
          14本

        記事

          【理学療法士】今日から始めるSQL

          大学院で学んだ公衆衛生学・疫学の知見を元に、健康的な社会を作りたい理学療法士のジローです。 臨床研究のバックグラウンドが疫学ということもあり、今年度からは、医療リアルワールドデータ活用人材育成事業東京大学履修証明プログラムに参加させていただいています。 ■ 医療リアルワールドデータ(Real-World Data, RWD)とは?臨床試験や研究室のような制御された環境ではなく、実際の医療現場や日常生活の中で収集された健康関連のデータを指します。 これは、医療機関や患者

          【理学療法士】今日から始めるSQL

          【臨床研究日記 13 】「ロンブン・ハイ」になってきた

          大学院で学んだ公衆衛生学・疫学の知見を元に、健康的な社会を作りたい理学療法士のジローです。 これから、臨床研究を始めてみたい!という人がいるかどうかは分かりませんが、誰かの道標になれば良いと思って臨床研究の状況を逐一日記にまとめています。 今は、おおまかな研究のテーマと方向性は決まっているのですが、 先行研究を調べることで、今自分が持っているリサーチクエスチョンを、より明確化している途中の過程です。 ↓↓過去記事(論文をただ読むだけでは、得られるものは少ない…。CAし

          【臨床研究日記 13 】「ロンブン・ハイ」になってきた

          【臨床研究日記 12 】脱アナログ論文検索(Google Chrome 拡張機能)

          大学院で学んだ公衆衛生学・疫学の知見を元に、健康的な社会を作りたい理学療法士のジローです。 臨床研究の状況を逐一日記にまとめています。 現在、新たな分野の研究に取り組もうとしているため、全体的な知識や、その分野の研究の広がりが十分に知れていないこともあり、関連の先行研究を網羅的に読み続けています。 先日、おじさんの論文 「紙管理」という記事を書きました。 9月末までに100本という目標を掲げて頑張っています。 このような活動を発信していると、思いがけず良い情報が向こ

          【臨床研究日記 12 】脱アナログ論文検索(Google Chrome 拡張機能)

          【臨床研究日記 11 】先行研究の精読と、産みの苦しみ

          大学院で学んだ公衆衛生学・疫学の知見を元に、健康的な社会を作りたい理学療法士のジローです。 臨床研究の状況を逐一日記にまとめています。 7月末に思いつきで始めた研究も、ちょうど1ヶ月が経ちました。 今日(日曜日)は、午後から手が空いた時を狙って、研究に取り組んでいました。 両親が子供の相手をしてくれたこともあり、数時間まとまった時間が取れました。中々、まとまった時間が取れることは少ないので助かりました。 先日、論文の検索式を改良したところ、求めていたような論文がたく

          【臨床研究日記 11 】先行研究の精読と、産みの苦しみ

          【臨床研究日記 10 】アナログおじさんの論文神(紙)管理

          大学院で学んだ公衆衛生学・疫学の知見を元に、健康的な社会を作りたい理学療法士のジロー(40)です。 臨床研究の進捗状況を逐一日記にまとめています。 この数日は、pubmedの論文検索で作った検索式で、欲しい論文が上手く集まらなかったので、さらに検索式をグレードアップさせていました。 すると、欲しい論文がたくさん集まったので、CAをしながら読み進めています。 ↓↓ CAはキャビンアテンダントと違いますよ! ■ ジローのアナログ論文管理ところで、皆さんはどのように集め

          【臨床研究日記 10 】アナログおじさんの論文神(紙)管理

          【臨床研究日記 09 】論文を批判的吟味(CA)しながら読む

          大学院で学んだ公衆衛生学・疫学の知見を元に、健康的な社会を作りたい理学療法士のジローです。 臨床研究の状況を逐一日記にまとめています。 前回は、研究の概観を知るために、システマティックレビュー(SR)を読んでいきました。 SRを読むことで、包括的な情報収集や、その領域の全体的な傾向がわかるようになります。 ↓↓ システマティックレビューの読み方(ガイド) 今回は、個別の介入研究・観察研究について、論文に目を通していこうと思います。 さて、論文に目を通すとして、ザザ

          【臨床研究日記 09 】論文を批判的吟味(CA)しながら読む

          【臨床研究日記 08 】ありがたく 「システマティックレビュー」に目を通す

          大学院で学んだ公衆衛生学・疫学の知見を元に、健康的な社会を作りたい理学療法士のジローです。 普段は、回復期リハビリ病院の中間管理職ですが、脳卒中の現場にいます。 少しでも、脳卒中患者さんの回復が促進できないかと、現場感覚と臨床研究から俯瞰的な目を大切にしているつもりです。 このブログでは、最近立ち上げた臨床研究の状況を逐一日記にまとめています。 誰かの「臨床研究って、何から始めるの??」の疑問に対して、少しでも参考になれば良いと思っています。 前回は、脳卒中の論文4

          【臨床研究日記 08 】ありがたく 「システマティックレビュー」に目を通す

          【回リハ365】日曜・祝日出勤が嫌な君へ

          大学院で学んだ公衆衛生学・疫学の知見を元に、健康的な社会を作りたい理学療法士のジローです。 普段は、回復期リハビリテーション病院の中間管理職です。 回復期リハビリ病院といえば、365日リハビリが基本なんですよね。 もちろん、大晦日・元旦・お盆も関係ありません。 土曜日が固定で休みでもありませんし、記事を書いている今日は日曜日ですが出勤していました。 子供と休みが合わないですし、連休も取りにくいです。 そのような事を背景に、最近では「働き方」の一環で、あえて365日を

          【回リハ365】日曜・祝日出勤が嫌な君へ

          【臨床研究日記 07 】論文検索467,445件を118件にした後 [今までの 小まとめ]

          大学院で学んだ公衆衛生学・疫学の知見を元に、健康的な社会を作りたい理学療法士のジローです。 最近は、自分の臨床研究の状況をnoteに日記形式でまとめています。 ↓↓  なぜ、そんな事してるの?? 今日はPubMedで研究に必要な文献検索を開始しました。 何の気なしに、「脳卒中の研究でもやってみるか!」 と、医学論文検索サイトのPubMedに 「脳卒中:Stroke」なんて入れた日には…..。 46万件のヒット! 一個一個確認していたら、爺さんになってしまいます。

          【臨床研究日記 07 】論文検索467,445件を118件にした後 [今までの 小まとめ]

          【臨床研究日記 06 】「慢性期 脳卒中患者」という検索式を作る

          大学院で学んだ公衆衛生学・疫学の知見を元に、健康的な社会を作りたい理学療法士のジローです。 臨床研究の状況を逐一日記にまとめています。 今日は、久しぶりのお休みなので、朝から研究活動を開始しています。 午前中から、PubMedで研究に必要な文献検索を開始しました。 検索画面が出るので、そのまま、思い浮かんだキーワードをブッ込むと大抵失敗します。 この場合は、午前中に紹介した ” ●● “ で入れてもダメです。 検索のために「検索式」というものを作るのですが、 実際

          【臨床研究日記 06 】「慢性期 脳卒中患者」という検索式を作る

          【臨床研究日記 05 】論文検索:”文字列指定”で検索を効率的に

          大学院で学んだ公衆衛生学・疫学の知見を元に、健康的な社会を作りたい理学療法士のジローです。 臨床研究の状況を逐一日記にまとめています。 研究を始めるにあたり、文献検索は必須です。 先日は、英語が苦手な人向け(一番ニガテな奴は自分自身)に、google様の技術を使って、日本語に翻訳する方法を紹介しました。 今回も、文献検索のtipsです。 脳卒中の中でも、「脳出血」に絞って検索したいと思った時どうしますか? そんな時に、重要な “ “の使い方を共有します。

          【臨床研究日記 05 】論文検索:”文字列指定”で検索を効率的に

          ジローの天体観測 〜 夢や楽しみの有効期限

          大学院で学んだ公衆衛生学・疫学の知識を元に、健康的な社会を作りたい理学療法士(40)のジローです。 私の住んでいる場所では、台風の影響もあるのでしょうが、秋の風が吹いてきました。 日中はまだまだ暑いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ■ ジローの夏休み8月10、11、12日で3連休でした。 私の病院は、お盆休みとして、1日が特別休暇として付与されますが、別に連休という訳ではありません。 回復期リハビリ病院は、基本的に365日リハビリなので、お盆も正月も関係ありま

          ジローの天体観測 〜 夢や楽しみの有効期限