見出し画像

5月18日 マルノウチリーディングスタイルnote店

読書と書店を応援するアプリ『ReadeePlus』
こちらをDLして当店をお気に入りに登録お願いします。


マルノウチリーディングスタイルです。

画像1

突然ですが、音楽は好きですか?
私は大好きです!
主に50年代ー80年代の洋楽と、日本の歌謡曲・フォークを聴きます。
でも家で読書をしている時にかける曲は、歌詞のないスローテンポなものを選びます。
歌詞があると、そっちに意識を持っていかれてしまう。(笑)
また、読んでいる小説の中に音楽の話題が出てきたらとりあえず流しながら読みます。(今の音楽サービスって便利ですよね!)

洋楽を聴くようになったきっかけは中学生の頃、「洋楽聴いてたらかっこいいかも」という不純な考えからです。(笑)
聴いていて、「この曲がつくられた時代はどんなことが起こっていたのだろう」と思って調べ、“時代背景ごと音楽を聴く”ことにどんどんハマっていきました。
そして「この時代の日本の音楽はどういう変化があったのかな」と思って聴き始めたのが歌謡曲・フォークです。
音楽って、やっぱり時代の象徴なんだよなぁ、と思います。

そこで今日は、音楽の本の特集をしたいと思います。
多彩な音楽サービスのおかげで、今まで聴かなかったようなジャンルも気軽に聴けるようになったこの時代。
でもどうやって出会うのか?
そのきっかけになるようなお手伝いができたら幸いです!
(杉浦かおり)



画像6

現在音楽の在り方、関わり方まで。音楽って生まれた時から身近にあるもので、“そもそも”を考えずに聴いてきました。“音楽とは何か”というのを考えるきっかけを与えてくれる本になると思います。(杉浦)



画像6

渋谷に流れる都市型ポップスの系譜を、歴史、人、音楽、ファッションから解き明かす、という本です。渋谷の歴史と音楽のかかわりを時系列に解説しています。渋谷って音楽だけじゃなく、いつも新しいもので溢れていて魅力的ですよね。(杉浦)



画像5

ロック入門書です。「音楽の変化も知りたいし、ミュージシャンの過激なエピソードものぞきたいし、レコード産業の裏側も見たいし、ロックを生んだアメリカ社会にも首をつっこみたい」という人にはおすすめ。気になったものはじゃんじゃん聴いてみましょう。(杉浦)



画像3

ドラクエやスーパーマリオ。やったことがなくても名前は知っていますよね。私は両方大好きで小さい頃からやっていました。ゲームの音楽はゲーム自体のクオリティを左右する要因のひとつなのだとか。ファミリーコンピューターの時代なんて、3音ですよ。3音であのBGMを作っていたことがすごい・・・。本書ではそんなゲーム音楽の歴史を語っています。(杉浦)



画像4

ユーミンとともに駆け抜けた1973年からバブル期の時代と女性達を辿る本。日本の恋愛のカタチを変えた存在と言われているユーミンについて語りつくされています。「ユーミンの歌とは女の業の肯定である」わかる、わかります。(杉浦)



いかがでしたか?

それではまた、夕方にお会いしましょう。

マルノウチリーディングスタイルは、東京駅出てすぐ、KITTE内4Fにあります。営業再開後のご来店お待ちしています!

 #読書 #本屋 #書店 #丸の内 #活字中毒 #おすすめの本 #おうち読書 #オンライン本屋博 #リーディングスタイル #おうち読書時間 #マルノウチリーディングスタイル #こんな時こそ本を読もう #読書好きさんとつながりたい #音楽 #ノーミュージックノーライフ  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?