見出し画像

ゴールとは「考えるな、感じろ!」


 
 コーチングを学んだ多くの人間は、ある関門に、行く道を遮られると思うんですね。
 
 即ち、ゴールとは、どうすれば達成できるか分からない、現状の外側に設定するものなのは分かるけど、その後どうすれば良いの?

 一体どうやれば、ゴールは達成できるの?
 
 そうやってドツボに嵌まっている人は、意外と多いのではないでしょうか。
 
 しかし、その前提からして間違っています。

 ゴールは分からないままで良いのです。
 間違っても、現状で解決しようとしてはいけません。
 
 つまりそれは、ゴールの達成の仕方が分からないまま生きていく、ということです。
 
 「分からない」という疑問を常に保持し続けることが、ゴール達成の基本なのです。
 所謂、ランダムネスですね。
 
 ……しかし、それは一寸先も見えない暗闇の中を歩いていく、ということでもあります。
 ゴールに生きていくとは、そういう臨場感なのです。
 
 仏陀の言葉に、このようなものがあります。
 
「弟子たちよ、おまえたちは、おのおの、自らを灯火(ともしび)とし、自らをよりどころとせよ、他を頼りとしてはならない。この法を灯火とし、よりどころとせよ、他の教えをよりどころとしてはならない。」
 
 これをヒーラー的に解釈すると、灯火にする自らとは、まさに身体です。
 そして法(ダルマ)とは、ゴールなのです。
 
 拠り所にするのは、ゴール以外にあり得ません!

 何故なら、これさえ信じていれば救われる、なんて絶対的な真理はこの世には存在しないからです。
 
 私たちは、一人一人それぞれ違う世界に生きています。

 そんな考え方も生き方もまるで違う、全ての人々を救う考えなんて、冷静に考えて、存在する訳がないでしょう。

 だからこそ、宗教に生きる人は、死ぬ直前に後悔します。
 自らが拠り所にした教えが、己を救ってくれることはなかったからです。
 
 八十代以上の老人に、「今最も後悔していることは何ですか?」とアンケートを取った時に、「チャレンジしなかったこと」と答えるのと同じです。

 資本主義が、会社が、社会が、金銭が、自らを救うことはないのです。
 
 故にこそ、
 自らを助けてくれるのは、
 拠り所にできるのは、
 自らのゴール以外にあり得ないのです。
 
 ゴールの世界こそが、私の、そしてあなたの究極の理想です。
 つまり、あなただけの真理です。
 
 仏陀の言う拠り所にする法(ダルマ)とは、まさしくゴールなのです。
 
 そして、そのゴールを拠り所にする為に、私たちは自らの身体を、灯火とする必要があるのです。
 
 暗闇を踏破し、ゴールに行き着く為には、磨き抜かれた身体こそが必要です。
 
 ここで本記事のタイトルに行き着きます。


 
ゴールとは「考えるな、感じろ!」


 
 「考えるな、感じろ!」とは、『燃えよドラゴン』に登場するブルース・リーの名台詞ですが、実はこれには続きがあります。
 
「これは月を指さすのと似ている。
 指に気を取られていると栄光(月)を見失うぞ。」

 
 この指とは、まさにゴールの達成の仕方です。
 私たちは、指なんてものに注目して、月を見逃す訳にはいかないのです。
 ずっと月(ゴール)だけを見ていたいのです。
 
 だからこそ、「考えるな!」なのです。
 
 それでは、一体何を「感じる」べきなのでしょうか?
 
 予兆です!
 
 ゴール側からの予兆です。
 それを“身体”で感じ取るのです!
 
 コーチングにおけるRASやスコトーマの定義において、私たちが認識する情報全てが、ゴールに関係する情報です。
 ゴール側からの予兆です。
 
 その情報を、身体で感じ取るのです。
 感じ取ることができれば、やるべきことが見えてきます。
 見えてくるというより、勝手に身体が行動し始めます。
 
 まさに無意識(オート・パイロット)です!
 
 その為に、身体を研ぎ澄ましていきたいのです。
 身体が壊れていると、ゴールに関係する情報が、スコトーマとして認識できません。
 
 いえ、認識はしています。
 ただ意識に上がらないのです。
 本当は、ゴールに関係する情報のはずなのに、自分には関係ないと脳に勝手に処理されてしまうのです。
 
 だから、身体は重要です!
 
 私があなたに提案したいのは、たった一つです。
 身体のゴールを持ちましょう!
 スポーツでも何でも、自らの身体の重要性が上がるゴールであれば、何でも構いません。
 
 年齢も、性別も、関係ありません。
 身体のゴールを持ち、気功をそのゴールを達成させる為に、利用しましょう。
 
 要は、遊ぶだけで良いのです!
 それだけで、人生が猛烈に書き換わります!
 
 そう考えると、すごくお得じゃないですか?
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?