見出し画像

ねないこ、だれだ👻 せなけいこ 


remiromuです💕

note大学絵本部はなくなりましたが、remiは今、
自分の書いた文章を絵本にする準備をしています😌

remi子にこの本

ねないこ、だれだ

をremiは与えました。
このおばけシリーズはremiが幼少期から知ってる本📖

1969年初出版✨

remiは1977年ですからね、生まれ😊

remiは小学生の頃、図書係になる事が多かったのもあり、たっくさんの本を読む子だった。
だから記憶に残ってた。
おばけシリーズと王様シリーズ、remiの鉄板😘

友達と遊ぶよりも一人で黙々と、
自分だけの世界観の中で生きていた、内向的人間💖

👻

おばけ、怖がるかなあ...
表紙が黒白で、ボンって、そこにいるオバケのイラスト

はいっ💕、どーぞ☺️

怖がりの子なら一旦は躊躇するのかなぁ😕


remi子
差し出された本をぱっと取り、表紙を無言でめくり出す。


夜の9時って、子供は就寝時間🤫

昔金曜ロードショーとか、火曜サスペンス劇場とかね、夜の8時くらいからかな、あって、最後まで観れなかった。途中で夢の中〜😴

逆に起きれてたら、何かその時は大人の仲間入りしたような、ちょっと誇らし気なremiがいた〜🥴

最初の文言、うまいなあ❣️
これで読者の興味は、わしづかみ🤩

実際に手に取った後remi子がハマったところは、
え〜、ここぉ⁉️

おばけ👻の箇所じゃなかった😂

            👇


どろぼう....😧

確かに衝撃的なイラスト🤣
さすがはremi子、危機管理は抜群だ✨

ここの下りをremiは読み聞かせの時にあえて、溜める。
溜めた言い方をして、remi子はワクワク💓、

あーはははははぁ〜💖

と笑う😆

末恐ろしや。
将来の我が子はどんな大人になってるのか、とね😉

どろぼうじゃないんだよ✨

オバケね❤️ 
お・ば・け

こわいのよぉ〜😫

毎回ここでは、うふっと笑うだけ、、、

そうか、おばけは怖くないか。
そうだね、一番怖いのは、

この世に生きてて、

人間が怖いね❗️

他人をいとも簡単に洗脳したり、
恐怖を与えたり、誤情報を流して騙したり、
操ろうとする輩が多い。

よ〜く、ここ‼️用心な。
人の話をよく聞いて、聞く必要のないものはシャットダウンして、
自己防衛しながら、攻めてけ〜、
自分の自由に生きてけ〜、
お金を稼ぐのは自信につながるから苦労しながら稼げ〜

remi帝王学を話します。

たとえわかってなくても、繰り返し伝える。

このあと、最後はこうなる、この絵本のシナリオ


行っちゃった....😦

えーーー😱

投げやりで終わるシュールさ。
ツッコミどころもあるし、どーするん、自分⁉️

これが児童書。果敢な時だから考えこむ子もいただろうし、今もそうかも。

せなけいこさんの独特の世界観✨
ピカイチに光ってる😊

remiはこのイラストと、この引き込まれる、突拍子のない文面が好きで、だいたいの本をremi子に与えてます。

本人もわかるのか、新しい絵本を渡すたびに、

じーーーー😐

まじまじとみて、しばらくすると、

読んでぇ✨🙂


持ってきます💕 
だいたいどろぼうでひとしきり笑うのが子のルール😅


あとは、youtubeで探してきて、それを観てる、と。

ちょうど読みやすい量でしかも、印象づけは半端ない、この絵本。

remiも試行錯誤しながら、作ってみたいなぁ。
いや、弱気な😊

つくろう✨(為せば成る為さねば成らぬ何事も)

子よ、たくましく育て🌟

あとは男ではあるが、

女に愛される男であれ🥰


これはremi願望😉
女が放っておかない、そんな男に、remiは子を育てていきたいと、思っとりま〜す😇


さて、今日もやれるだけ、やり切りましょう、仕事なりお遊びなり💕

それと、世の動向チェックなり💖


remiromu😍

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,091件

#買ってよかったもの

58,760件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?