レモンティー

レモンティー

最近の記事

  • 固定された記事

【最高レート1636】     シータヴァルキリアス・     チューターエクスver

皆さんは、《鬼丸「覇」》で強化されたデッキといえば何を思い浮かべるだろうか? 僕は勿論《ヴァルキリアス》一択です。 ・デッキ解説 カラーリングは「Nエクス基盤」ならぬ「吸い込みリュウセイ基盤」を存分に活かすシータ。 いつも8枚分確保していた有効トリガーの枠すらも割いてヴァルキリアスに特化した。 コンセプトの《超竜ヴァルキリアス》と《覇》。 《覇》の実装により、 《ヴァルキリアス》を出す=勝利(できるかも) という方程式が成り立つようになった。 速攻対面にノートリでも《覇》

    • シャチホコ・レモンティー流

      • シャチホコ・レモンティー流

        「希望の王女」リリースから約1年が経ち、シャチホコは今期でラストシーズン。 有終の美…とまでは行かないが、単色弾である22弾の環境でもなんとかマスターへ辿り着いたシャチホコへの感謝を込めて、6環境を戦い抜いたシャチホコの軌跡をどこかに残しておきたいと思った。 ただそれだけ。 完全に自己満足なので色々気にせず書き殴ります。 ランクマッチ編この章のシャチホコのデッキリストは、ユニークなアイデアを基にしたギミックを取り入れ、それでいてマスターに到達できるくらいの強さがあるも

        • クルメルとヴァルキリアス

          突然ですが、現在の『超竜ヴァルキリアス』の構築をご覧ください。 シータ基盤なのは相変わらず。しかし、最近のシータ基盤には採用されなくなってきたカードが1枚見えることでしょう。 えっ、フェアリーホール? まぁ…ちょっとそこには目を瞑って… そう。『戦攻妖精クルメル』です。 最近の4コスブーストには『フェアリー・シャワー』だの、 『ライフプラン・チャージャー』だの。 手札の質を高めながらマナを伸ばすカードが採用されがちです。 パーツを揃えることが重要なコンボデッキであ

        • 固定された記事

        【最高レート1636】     シータヴァルキリアス・     チューターエクスver

          ヴァルキリアスは下位互換じゃないもん!

          はい、タイトル通りです。 度々《超竜ヴァルキリアス》でADのマスターを目指すという奇行に走る僕が《勝利宣言 鬼丸「覇」》の実装に伴い、《ヴァルキリアス》にはオンリーワンな魅力があることを力説します。 では比較対象のご紹介。 《超天星バルガライゾウ》 《エンペラー・キリコ》より一足早く実装された《サファイア》射出ドラゴン。 数多くの「連ドラー」※の期待を背負いリリースされた彼だが、その実態は絶望の蓋デッキ。 当時スタン落ちしていなかった《フェアリー・ギフト》や《龍仙ロマネス

          ヴァルキリアスは下位互換じゃないもん!

          ファイブカラーデマグナムシャチホコ (マスター到達)(DMPP-18)

          まえおき 連鎖。それはDMPP-14にて実装された横並べ能力。 自身よりコストの低いカードをトップから踏み倒せる能力だが、微妙に悪用が難しくて環境への進出はあまり見られなかった。 一番使われた「連鎖」クリーチャーは、あろう事かシールド追加目的で採用されていた… 本編 DMPP-18リリース直後。ランクマッチには「ボルバルザーク・エクス」と「サイバー・N・ワールド」を主軸に打点の暴力ですべてを捻り潰すデッキ「Nエクス」が蔓延(はやっ)っていた。 デッキの半分以上が桁違い

          ファイブカラーデマグナムシャチホコ (マスター到達)(DMPP-18)