見出し画像

No,68_ボードゲーム、人狼ゲーム、マーダーミステリー、脱出ゲーム👥

皆さん、こんばんは🌃

ボードゲームのメカニクスの中に『推理系』『正体隠匿系』という人気のカテゴリーがあります。

推理系はその名の通り、プレイヤーが推理力や論理的思考を駆使して、ゲームの勝利条件や他のプレイヤーの役割を特定することに焦点を当てているゲーム🕵

一方、正体隠匿系は「推理系」の一部であり、かつ、プレイヤーに決められた役職・役割・目標等が秘密裏に設定されているゲームです。そこで各プレイヤーは、自分の役割や目的を隠してプレイしていきます。

推理系と正体隠匿系はこのような性質から、よく2つセットで使われる相性の良いメカニクス同士になります✨

そこに、マーダーミステリーと言うジャンルが数年前に日本にやってきました!元々は中国で流行っていたゲームなのですが、推理系+正体隠匿系に「登場人物の1人を演じる」という要素が加わったものです。

殺人事件の解決を目的とするゲームの一種で、証拠を集めたり、他のプレイヤーと対話をして情報を聞き出したりと、事件解決に向けて物語の中での事件の真相を探求する過程が楽しまれているゲームと言えます📒

・推理系=脱出ゲーム
・推理系+正体隠匿系=人狼ゲーム
・推理系+正体隠匿系+登場人物を演じ事件を解決=マーダーミステリー

・推理系も正体隠匿系もボードゲームのメカニクスの1つ

・・・ざっと言うとこんな感じでしょうか❗❓


『ボードゲームカフェ』と一言で言うと、ボードゲームだけしか遊べないの?と思われるかもしれませんが、そうではありません。

前述であるように、「推理系も正体隠匿系もボードゲームのメカニクスの1つ」ということは、「人狼ゲーム」「脱出ゲーム」「マーダーミステリー」もボードゲームカフェで体験できます!!

推理力が試されたり、人と積極的にコミュニケーションを取って情報交換したり、騙したり、嘘をついたり、演じたり・・・人によっては苦手ジャンルの人もいると思います。なので万人受けするジャンル(メカニクス)ではないかもしれません💦

ただ、考える事が好きな人、知的探求心旺盛な人、謎解きや推理することが好きな人にはめっちゃハマるゲームだと思います。
既存の多くのボードゲームカフェでもイべントとして開催していますし(脱出ゲームは別)、当然私も行っていきたい🤠

ボードゲームだけでなく、ボードゲームと親和性の高い色々なジャンルのイベントをたくさん行って楽しい時間を過ごしていただく・・・

広く『エンターテイメント』というくくりの中でいかに楽しい時間を提供できるか・・・

勇気を出してボードゲームカフェに一歩足を踏み入れてくれたライトファンの方々にいかに楽しんでもらえるか?
・・・を私は注視していきたいと思っています💫

そして、現状両立が難しそうな「脱出ゲーム」を不定期開催でもいいから何かしらお楽しみいただけるように準備してまいります🦚



追伸:
今日、名探偵コナンとコラボしたリアル脱出ゲームに参加してきました。
デジタルとアナログゲームの良い部分が融合され、楽しさが増幅されている感は感じました。

1+1=2・・・ではなく、3や4。


エンタメの理想の足し算ですね。私もこれをたくさん提供していきたいな👣

次回、「補助金申請にチャレンジ」をお送りします。
お楽しみに!




共感いただけるようでしたら、お気持ちのサポートをお願いします💐 ボードゲームで幸せの時間体験を体感できる機会の創出や、わくわくするような演出・道具購入etc・・・ボードゲームを映画やカラオケと同じような「一文化にする」という目標達成のために、有効活用させていただきます✨