見出し画像

酷暑の中での1勝1敗1得点 ~高校サッカー編 #58~

こんにちは。
RB(あーるびー)です。

高校サッカー編 第58回です。

息子チームのリーグ公式戦。
この季節に2週連続で11:30キックオフ。


協会や指導者の皆さん、子どもたちのこと考えていますか!?

我が子を応援に来る保護者のこと考えていますか?(ほとんどの親御さんはそこそこいい歳いっちゃっていてそんなに若くはないので、こちらも結構危険ですよ(笑))


年間通してのリーグ戦は、そのほとんどが、上位リーグと下位リーグの試合が2試合1セットで開催され、該当リーグとは異なるチームの監督・コーチが相互に審判を行えるよう日程・会場調整が行われています。

で、この暑い夏の季節は朝一から試合が多く、そのほとんどが上位リーグが第一試合として9時半キックオフ。同じ会場での第2試合として下位リーグの試合が11時半キックオフ。

息子チームは下位リーグに所属していますので11時半キックオフ…
相互に審判をやるためとはいえ、11:30キックオフはイカンですよ…暑すぎる…


我が息子。
炎天下の中、2週連続での11時半キックオフの試合を無事に終えて帰宅。この季節はとにかく、倒れずに無事に帰ってきてくれることが最優先。もちろん試合には勝って欲しいんですけど、この暑さの中で90分間走り続けている息子の姿を見ているだけで、「よくやった!」と褒めてあげたい心境。

本人曰く、コンディションがすこぶる良いらしく、暑い中でもめちゃくちゃ走れたと。応援に行った私の目からも、メンタル面も含めたコンディションが凄く充実しているのがハッキリと分かりました。暑さに負けずに前向きに試合の臨めていることは何よりも一番良いこと。よく頑張りました。



試合結果はというと、タイトルの通り1勝1敗。
そしておまけの1得点。

息子が得点すると、残念ながら試合には負ける。これ、中学サッカー以降の我が家の定説。

中学時代に公式戦で息子が得点したのは2試合。いずれも中1の時の試合(中3の時は公式戦にはほとんで出場していないので!w)

その2試合。
1試合は大逆転負け。
もう1試合は試合終了間際に追い付かれてPK負け。

↓大逆転負けの試合の話はこちら。


今回はCKからのヘディングシュートで得点したのですが、もう私と妻の中では「あ、やばい。嫌な予感」というフラグが立ってしまいまして…案の定の逆転負け。「速攻でフラグ回収~」といった感じで苦笑いするしかなかったです(笑)

得点したことは嬉しいけれど、試合に負けてしまうと素直に喜べないというか。息子自身もこの「我が家の定説」を感じていたらしく、帰宅すると「いや~、俺が得点すると勝てないね~」と苦笑い。

一応、昨年度のU16戦では、得点&勝利を勝ち取っていて、中学サッカー以降の我が家の定説を覆す布石を打てたかな?と思っていたのですが、やっぱりダメでした(^_^;

↓昨年度のU16戦での右足一閃の話です


息子の得点試合の勝率。
中学時代 0%(サンプルが2試合しかないって、少な過ぎるけど)
高校時代 50%(勝率上げるために、U16戦もカウントしちゃいますけど)

我が家的には、今後のこの勝率推移も見守っていきたいと思います。

読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?