見出し画像

のえクラ物語「干し柿量産計画」

のえクラVer2.1は今日ものんびり。

書きたいことは結構あるのだが、スクリーンショット(SS)があまり取れていなく記事化が難しい状態。

ここのところ、連日ほしねえ(干し柿さん)ろくさんたろうくんがログインしてくれていて、雑談をしながらマインクラフトにいそしんでいます。

最近の話題は動画作成のこと。動画作成のベテラン・ろくさんのタメになるお話を聞きながら、新人のほしねえと私は「なるほど」を連呼する状態。

そのろくさんが作成した動画がコチラ ↓↓

GWの間に3本も動画を作成されました。なんというバイタリティ!お時間のある方は是非ご覧になってください。

私が「これはボーカロイドというヤツですかね?」と質問したところ、「歌わないのでボイスロイドです」とお答えが。なるほど、歌うからボーカロイド(ボーカル)というわけか、全く知らなかった。

さて、私が建築していた、鍛冶屋&地下室が完成し、特にやることがなくなってしまい、どうしたものかと思っていると、装置村の空中に浮遊する「巨大干し柿像」が目に入りました。

その様子は、当人のほしねえが記事にしてくれています。

この空中浮遊する干し柿像は “最近の” ほしねえ像でして、ほしねえ本来の姿はニワトリの姿をしているのですが、何らかのアクシデントでなくなったしまったのです。ほしねえはこのスキンを探していまして、そのことも記事にしてくれています。

サムネイルで見えるこのスキンこそが、ほしねえ本来の姿!ならばこれを作ってみよう、となったのです。

“最近の”干し柿像を作ってくれたのは たろうくんでして、サプライズで見たほしねえはいたく感激・感動していました。

それなら僕も…ということで。しかも、僕もサプライズでびっくりさせてみたいので、夜までに作らないといけなくなりました(作業開始は午前11時ごろ)。


最初は、最近の干し柿像の隣に作ろうと思い、足場を大量に置き出すものの…

怖い&狭い

遙か上空での作業で、一歩足を踏み外すと死亡確定。

これはあまりにも…

昔の香港じゃないんだから、これは流石にマズい。

とっかかりの足場が不安定なのでここは諦めて、以前ほしねえが作ってくれた巨大金魚鉢の上に作ることにしました。
この巨大金魚鉢についても、ほしねえが記事にしてくれていますよ。

その巨大金魚鉢を吊り下げる形になっている、山の頂上を足場にします。

さて、それは良いとしてまずは現在干し柿像を参考に材料を調達します。
肌色は白色のテラコッタを使っているようで、メサに飛んで採掘。

おりゃりゃ~!

私は急いでいるんだ、テラコッタ採掘なんぞに時間をかけるわけには行かない。超速で片付け、現地で建築を開始!

見よう見まねだ

これは参考にするYouTube動画もないので、現在干し柿像を見よう見まねでやるしかない。なにせ空中に浮いているので縦横を測るのも大変。20×20だとわかったものの、真四角な頭ではないのでフィーリングで左右対称にだけしてればいいや、と得意の直感と閃きに頼ることにしました。

巨大オブジェなので、近くにいると大きすぎてわからない。なので、エリトラで滑空しながら全体像を把握しています。

正面から見ると顔ですが、横から見ると1マスのペラッペラなので、落ちて死なないように慎重にやります。
だが!スニークはせず、まっすぐ歩けるように自らを鍛えながらやります。

そして…

何かが違う

ざっと形にしたものの、明らかに何かが違う。
これは横長過ぎるな。かわいいけどね(笑)

左右を削ったり、目や頬の位置をズラしたりなんだかんだと細かい作業が続く…

悪くはない

うん、形になってきたな。だが何かが違う。何かが違うんだなあ?

改めて近くと遠くから眺めてみる。

近すぎ

少しずつ修正をして行きながら体裁を整えます。
そう言えば、このニワトリの姿は被り物だったな…何かが足りなかったのはそこです。
ニワトリの頭を被っているように見せないと、ということで。

並び立つ2つの生首

うん、これでヨシ!被っているのがニワトリじゃなくて、ウーパールーパーに見えるのはご愛嬌
完成ということで一度ログアウトしたのですが、湧き潰しが出来ていないことを思い出して、一番上にたいまつを置いておきました。

幸い、一度も足を踏み外すこともなく、高所作業も無事に成功しました。これで少しはスキルアップ出来たかも。

さて、ほしねえは喜んでくれるでしょうか?


この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,749件

#心に残ったゲーム

4,945件

自己投資(資料購入・クリエイト活動用品購入・クリエイト環境整備など)に使用させて頂きます。