見出し画像

のえクラVer2.1日記「ラプラスの魔」

のえクラVer2.1は今日ものんびり…とは言うものの、今日はエンドに行こうということになり、ほしねえろくさんたろうくん、私の4人で出かけました。
更に、Ver2.0は時間の都合で持ち帰られなかったエリトラをどうしても持って帰りたくて(ほしねえも同じことを考えていた模様)。

…ただし、これがラプラスの魔との出逢いになるとは知る由もなかった。


三々五々集まってネザーから出発。

切り込み隊長のたろうくんを先頭に、どんどん進んでいきます。私とほしねえの年長組は来た道など考えずについて行くだけ…。

そして要塞にたどり着き(ろくさんは「エンド要塞」とおっしゃっていた)ました。

なぜ図書館が?

要塞には図書館があるとのことで、整然と書架が並べられていました。読書好きの私としては、本棚の2~3個持って帰りたかったな。

そして一行はエンドポータルに順調にたどり着き…

まだ稼働していない

ここにエンダーアイをはめ込めば、いざジ・エンドです。

いざ!

私は意外と向こう見ずな性格らしく、こういうものがあると一番先に飛び込んでしまいます。

「気をつけてください!」
たろうくん(だったかな)が叫んだ直後、私は漆黒の奈落に放り出されてしまい絶命しました…。

どうやらエンドの出口が崖にあるらしく、足場が狭小だったらしいのです。それなのに私は喜んで走って出たもんだから…(笑)

見事装備を全ロストしてしまい、私は隊列から落伍して拠点で装備を再構築するハメになりました。みんなも見るに見かねて、エンド攻略を中止して戻って来てくれました!さすが人情ののえクラ仲間たち。

いや、エンダードラゴンは退治した後だったかも…気が動転していて記憶が定かでないです(笑)

頼もしいエンチャント風景

経験値も全ロストしてしまったので、私の手持ちのダイヤモンド装備をろくさんにエンチャントしていただきました。
更に古代のがれきも5個いただいて、ネザライト装備にする準備もしてくれました。本当にありがとうございます!

急ごしらえのダイヤモンド装備を心配する皆をよそに再びエンドへ…

佇むエンダーさん

まさに異空間と言う感じで、平穏な日常とは違いワクワクしますね。

道なき所に道を作る!

アナログコントローラでプレイしている私は、1マス通路はよく転落してしまうので、みんなが道路を拡張してくれています。また奈落に落ちたらシャレにならないですし(笑)

えのき茸か?

コーラスの木が生えており、この木になるコーラスフルーツを食すと、この後登場するシュルカーの浮上攻撃から身を守れるとのこと…本当に知らないことが多くて勉強になります。
次回のnoteフェスで「マイクラでつくる理想の街」が再びあるとしたら、自分が教えられる立場にならないとなあ。

そしてあちこちを駆けずり回り、

エンドシティだ!

遥か向こうにエンドシティを発見。シュルカーを退治しました。

肝心要のエンドシップは発見出来ず、エンドシティの構造物を破壊して戦利品にしました。


実はこのエンド攻略が始まった直後から、頭痛と吐き気が酷くなってなかなか大変でした。
以前もこの記事でプレイ中に頭痛と吐き気がしたことがあり、その時はファンヒーターの換気不足によるものだと結論づけたのですが、その後も何度か同じ症状があり不思議に思っていたのです。

ふと考えると、要塞とエンドシティの螺旋階段を登り降りしている時に特にしんどくなったので、これは3D酔いだったと判明しました。

私は5年ぐらい前に迷走神経反射になったことがあり、その後ずっとめまいに悩んでいます。マイクラの3Dで目の前がグルグル回転すると、めまい状態になって体調不良になるようです。

うーん…マイクラを始めとして、3Dゲームをやるには致命傷な病気になっちゃったのかな。以前モンハンワールドをやった時には大丈夫だったので、螺旋階段を登り降りするようなキツいことがなければいいのだと思いたいです。
そう言えば、ドラクエ7をプレイし始めた時に3Dに慣れなくて諦めた経験があるので、その頃から下地があったのかもしれません。
オジサンの老化した脳ではついて行けなかったかな…。

そんなことでラプラスの魔と邂逅してしまい、3D系のゲームとは適度なお付き合いをしなければならなくなりました。
20年以上プレイしている2Dゲームでは全くしんどくならないので。


それはさておき、シュルカーを倒して殻を持ち帰ったので、シュルカーボックスを作ります。

出来た!

これで目的の一つは達成されました。でも、まだエリトラをゲットして飛び回るまでは諦められません。

体調と相談して今後ものんびりやって行きますね。

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,694件

#心に残ったゲーム

4,917件

自己投資(資料購入・クリエイト活動用品購入・クリエイト環境整備など)に使用させて頂きます。