見出し画像

のえクラVer2.1日記「ハチのいる生活」

のえクラVer2.1は今日ものんびり。

先日は、Ver2.1から加入してくれた、ゆずさん(小学生)が久しぶりにログイン出来るとのことで、おじさん&おばさんが大歓迎で一緒にプレイしました(笑)

「このままだとおじクラ&おばクラになるところだった…」とは、ほしねえの弁。それは流石に言い過ぎ?かもだけど、若者が多いのえクラVer2.1としては、現状そうなるかもねー


ゆずさんは、ほしねえやろくさんと遊んでらっしゃるので、私は装置エリアに別宅を建てることにしました。
私は腰が重いタイプなので、やる気が出るまでに時間がかかるのですが、一度エンジンがかかるとダーッとやってしまいます。

装置エリアについては、ほしねえのこちらの記事に詳細が書かれていますので、ご一読下さい。

さて、どんなデザインにするかなーと考えていると、別ゲームのログハウスが思い浮かびました。アレなら見本を見なくてもソラで作れるなぁと。
…で一気に造ってしまいました。

L字型にしてみました

トウヒの原木を贅沢に使い、段々にベランダを設ける感じです。ベランダも横長の市松模様にしたり、家の前の道路も市松模様にしています。本当はもっと複雑な模様にしたかったのですが、サンプルがなくって。

そして、ここはハチがいるので、花を植えていると蜜を集めに飛び回ります。これが本当~にカワイイ!

ハチのいる生活だ!

ひらひらと空を舞うハチ…蜜を拾っては巣に戻ります。いやあ、カワイイなあ。ゆずさんはオオカミがお気に入りで、よく連れて帰って来るのですが、私は一気にハチが好きになりました。
蜜を拾って戻る時に、ポタポタと蜜を垂らすんですよね。こういう細かいディティールもマイクラのすごいところ。

この家の特徴はなんと言っても屋上に植えた2本のトウヒの樹!

屋上緑化を超えた屋上植樹

遠くからでも目印になるし、万一の時には伐採出来る!?インパクト抜群です。正面2Fからはしごで屋上にあがれます。

そして横から見ると、

モダン住宅のようでもある

原木の木目を活かし、4つのガラス窓を規則正しく配置。

うなぎの寝床のようでもある

横8マス、縦13マスの敷地ですが、意外と狭く感じません。玄関上に飾ってあるピリジャーの旗は、夜明けに画像左方向から現れた2人組を撃退した時の戦利品です。バランス的にあと1枚欲しい所ですね。

これから細かいところと室内を仕上げたら、また記事にしますね。

ハチの飼い方を調べないと!

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,665件

#心に残ったゲーム

4,909件

自己投資(資料購入・クリエイト活動用品購入・クリエイト環境整備など)に使用させて頂きます。