見出し画像

のえクラVer2.1日記「海が割れた日」

ご無沙汰しております。のえクラVer2.1は今日ものんびりやっています。

さて、今日はろくさんがnoteフェスの時からやりたかった企画「海割り」の実行日です。

海割りとは何?それは見てのお楽しみ…


2月11日の20時に集合場所のメサのネザーゲート前に集まります。今回の集合人数は私を含めて6人。

作業前の一眠り

作業開始前にみんなで一眠り…良い仕事をするには良い睡眠から。マイクラの世界に不眠症はなさそうです。

さて、夜も開けて現地へ向かいます。事前にろくさんがガラスで周囲を囲ってくれています。

ちょっと分かりづらいか

ガラスで囲まれた海水の中に砂を大量に投入して行きます。そうして海水が全てなくなったところで、今度は砂を回収して海に大きな空洞が出来る…というわけです。

どんどん投入

6人で手分けして、次々に砂を投入して行きます。私はコントローラでプレイしているので、トリガーキーを押しっぱなしでOKで楽です。やはりマイクラはコントローラでプレイするに限ります(?)

ちなみに私はPC環境なのですが、こういうコントローラを使っています。

一年以上前に買って現在は購入出来ないみたいなので、宣伝にはならないので表示してみました。有線大好きな私はコントローラもキーボードもマウスも全て有線です。昔の不安定な無線の思い出があるからかもですが、現在はBluetoothがあるから安定しているんだろうなぁ。


それはさておき、どんどん砂を投入して行くと、さすがに6人でやっていると埋まるのが早い!

さすが人海戦術。一人でやっていると気が遠くなりそうですね。

遂に砂で埋め尽くすことに成功しました!

浮島の完成

完成したものの、このままでは半分しか終わっていません。次にこの砂を全部抜く作業です!

それで、どうやって砂を抜くのかと言うと、一番下の砂ブロックを1個破壊した直後にたいまつをそこに置くと、上から砂が落ちて来て全てバラバラになるという仕様…よく考えつくなあ、ほんと。頭が良い人はすごい!

次々と破壊される

この調子でやって行きます。

不思議な光景
次々と落ちてくるのがわかる

普段は経験することの出来ない、海底作業のお仕事の方の気分が少しわかった気がします。完璧な安全が確保されていないと相当怖いですね、これは。

インベントリが砂で一杯になるので、時々脱出してチェストに回収します。

没個性

みんなネザライト装備をしているので、誰が誰だかわかりにくい。でも、やっているとなんとなく動きでわかってくる気がする…気がする。

さて、作業も終盤。最後の一列を回収します。

無事海割りが完成しました!!作業時間40分でした。
完成したところを各自記念撮影。

ジャーン

海の中に巨大なコップを入れたような不思議な光景が広がっています。

いやあ、なんとも貴重な体験をさせていただきました!

のえクラの皆さん、おつかれさまでした!

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,760件

#心に残ったゲーム

4,948件

自己投資(資料購入・クリエイト活動用品購入・クリエイト環境整備など)に使用させて頂きます。