見出し画像

のえクラVer2.1日記「スクリーンショットとボイスチャットの世界」

のえクラVer2.1は今日ものんびり。

ここのところ記事が書けなかったのは理由があって、それはスクリーンショットの不具合が多発していたからなのです。

以前から使っていて非常に良かったソフトが、急に不具合を連発しだして仕方なくアンイストール。Windowsのデフォルト機能である「Windowsキー+PRINTSCRNキー」を使えばいいのだろうけど、ワンキーでカシャカシャ撮れる便利さに慣れてしまったので、今更2キー同時押しには戻れず…あれこれソフトを試すものの、通常動作がカクつくようになるソフトもある始末で途方に暮れていました。

そんな時、友人からあるソフトを教えて頂き、今のところそれで上手く行っています。これでほしねえの決定的大ボケ瞬間を撮り逃がすこともないでしょう!


それはさておき、のえクラVer2.1。

のえクラVer2.1は昨年12月にスタートしたのですが、大きな問題もなく順調に世界を拡大して行っています。今のところ…

・初期スポーン地付近の拠点
・メサ
・装置村
・天空村(整備中)
・ゴーレムトラップ村
・ウィザー討伐地
・海割り会場

…などに分かれて開発して行っています。現在のメインは装置村ですが、みんなやりたいことをやって楽しんでいます。
Discordのボイスチャット機能があるので、「今どこにいるの?」と声をかけるだけで居場所がわかるんだからありがたい。


また話が逸れますが、私がボイスチャットを始めたのは昨年ぐらいから。
noteフェス「マイクラでつくる理想の街」の時に須山さん(noteゲームカテゴリのディレクター)から、「ボイスチャットに入れる人は入って下さい。無理な人は強制しませんが」と言われて、どうせやるならボイスチャットやってみるか!と思い切って飛び込んでみました。

それまでの私は「サイバーパンクみたいな世界」とか「ゲームに没頭するオタクの図」みたいなのを想像して敬遠していたのですが、いざ始めてみると連絡も容易だし、思っていることがすぐ伝わるし、堅くなりがちな文字チャットよりも(良い)感情が伝わるし、言葉のニュアンスも通じるし、といいことばかりでした。

それと前後して、別ゲームのYouTube配信にも声の出演をさせていただくようになり、何か一気に世界が広く深くなった気がします。

最初はインカムのようなヘッドセットをつけていたのですが…

音質や音量はとても良くて気に入っていて、noteフェスもこれでやっていました。でも、長時間使うと頭が締め付けられて万力で頭蓋骨を締められている状態になってしまって使用を断念しました。

その後、100円ショップで500円のマイクを試したところ「500円の音がします」と言われたりして挫折…現在は耳掛け式のマイクを使っています。

こちらはBluetoothでハンズフリー、耳掛け式なので頭も締め付けられないし…で良いのですが、イヤホンのように耳穴に差し込むので耳穴がかゆくなるのだけが難点です。

Discordは通話料もいらないし、画面共有も出来るし、軽いしで本当に良い時代になりました。Discordが一気に天下を取ったのも頷ける機能ばかりです。


さてそんな昨日、ログインすると家の前に燃えているゾンビがいました。面倒なので外に出て倒そうとすると…

不法侵入だコノヤロー!

自宅に入り込んできやがった!我が家を土足で踏み荒らす不逞の輩は成敗じゃ、とばかり正義の刃で瞬殺しましたけど、ビックリしたなあ。

ろくさんの天空村の建築許可が出ていないので、時間つぶしに装置村にもう一軒家を建てることにしました。
まずは用地を確保…

平坦で良い土地だ

装置と装置の間に確保したのですが、後からログインしたほしねえから「そこはやめてー!」とお願いが入って、別の場所にしました。
なんでも、平坦な土地は装置を作りたいので…ということでした。確かに装置は広さが必要ですからね。失礼しました。

そんなわけで場所を移して適当に整地をして始めました。

右に見えるのはゆずさん宅

崖の上のポ○ョならぬ、丘の上の家だ!などと言ったとか言わなかったとか。とりあえず階段を作って導線を確保して、資材を運び込みました。
のえクラVer2.1も4ヶ月経って、様々な資材が豊富にあるのでしっかり使わせて頂きます。

石レンガのポ○ョ

見栄えのいい石レンガを大量に使ってやろう…と思ったものの、意外と少なくてほしねえが作ってくれた、「チェストに物資を放り込むと自動で焼いてくれる装置」に丸石を入れておくことにしました。
丸石はそこらを掘ったらいくらでも出てくるんでしょうが、私は3D酔い持ちなのでガンガン採掘することが出来ないんです。

なので、これからは採掘はのえクラの仲間にお願いしようと思っています。昨日も丸石を確保しようとあちこち掘っていたら、案の定3D酔いになってしまい頭痛と吐き気で寝込んでしまいました。

その後、自宅の救急箱を漁ると酔い止め薬が結構出てきたので、これを服用すると急速に回復したので良かったですが…本当に慣れない。

しかし、3D酔いで病院とか診察してくれるものなんですかね?耳鼻咽喉科だと思うんだけど、市販の酔い止め薬の成分を見てみても、スコポラミン臭化物だったり、クロルフェニラミンマレイン酸塩、無水カフェインだったりするので、処方するには簡単だと思うけどそんなことで薬出してくれるかなあ?

私は元々5年ぐらい前に迷走神経反射をやって、それ以来自律神経がおかしくなっています。

直接関係があるかどうかわからないですが、自律神経に関するという点では同じですからね。

今度通院してみようかな。

で、石レンガがあまりないんですよーとほしねえに話すと「じゃあ高速かまどを作っておいてあげる」と言ってくれました。
「そんなのあるんですか?」といぶかしがっていたのですが、「YouTubeでやってた!」と豪語するので、期待してお待ちしています!

こうやって、一人が必要なものがあると他の人が手伝ってくれる、というのがマルチプレイの楽しさですね。

シングルプレイでは絶対に無理なことだし、マルチプレイのありがたさを痛感しました。

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,786件

#心に残ったゲーム

4,953件

自己投資(資料購入・クリエイト活動用品購入・クリエイト環境整備など)に使用させて頂きます。